真夏の猛暑や酷暑の熱中症対策にいい繰り返し使えるエコな商品21℃、24℃、28℃のアイスリングの比較動画です。24℃と28℃はAmazonで21℃はDCMで購入。使った感想になります。18℃はハズレなので今回は除外しまいました。クールリング、ネッククールとも呼ばれています。暑い日のクールビズとして。凍結までの時間ですが溶け具合によっては21℃と24℃は冷蔵庫で3時間近く掛かる事もあります。アマゾンの24℃が気に入っています。
失敗した18℃のアイスリングはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=4CKFsc4fmvQ&t=276s
DaisoとCanDoのアイスリング
https://youtu.be/jBNzrDwpFSw
ダイソー、キャンドゥ、ワッツのアイスリング対決
https://youtu.be/RVo9bYw6lhA
良い感じだった28℃のアイスリングはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=QUJWIEHZqmw
目次
0:00 初めに
1:50 アイスリングの概要
2:12 凝固までの時間
3:03 それぞれの特徴
3:33 使用時間
4:45 放置してみる
7:34 川に入れてみる
8:31 屋外で装着してみる
9:23 まとめ
字幕はVrewを使っています。
BGM:このチャンネルではyoutubeオーディオライブラリ、DOVA-SYNDROME、甘茶の音楽工房を使用しています。
このチャンネルで参考にしているサイトはDCM、カインズホーム、サンデー、Amazon、楽天、Coleman、マキタ、アースマン、イワタニ、オートバックス、キャンドゥ、アストロプロダクツ、ストレート、snow peak、LOGOS、ダイソー、CAPTAIN STAG、DOD、ノルディスク、テンマクデザイン、セリア、ユニフレーム、SOTO、ワークマン、ワッツ、STRAIGHT、ストレート、アストロプロダクツさんです。ありがとうございます。
#熱中症対策#キャンプ用品#アイスリング#クールリング