視聴者質問コーナー#213「BN6に乗ってますが、ダウンも使えるQSが欲しい... ヤマハ車種のQSは流用出来ます?」「初めてのバイクにXSR125を検討しているのですが、色々言われてうんざり...」
▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
https://bit.ly/3iTW1qL
▼視聴者質問コーナーの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpVwvFX_HC0tMKA06IdMlwTFDnf3_a4_O
▼今回の動画で回答した質問一覧
・ナンバー190
https://www.youtube.com/watch?v=N0jUkL6dWAk
----------------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:52 わたしはXSR900(2022モデル)を最近納車し、とても楽しく乗っています。これに乗る前にはCB400SF(2018モデル)に乗っていましたが、いまXSR900を乗っていて「これに乗る前にCB400SFに乗っててよかったな」と思う瞬間がとても良くあります。
(バイクのライディングやバイクの楽しみ方など...etc)
島田さんやナナハンさん、そして視聴者の皆さんは「このバイクにいろんなことを教わったな...」と思うバイクはありますか?
05:26 最近の物価高の影響で定食屋さんでも大盛は追加料金が増えてきました。それなのに服屋さんはサイズがかなり違っても同じ値段で販売してますよね。パンツの裾上げをすると子供の短パンが作れる島田さんと裾が足りないナナハンさんが同じ値段なのは納得いきません。まあ地球環境に優しくないのは我々短足部族なのですが。この不平等を解決する方法はないのでしょうか?
10:37 サイレンサーはどれくらい仕事しているのでしょうか?たまにサイレンサーを外し、エンジンを始動したいという衝動が起こります。外したらどれくらいの音になるのでしょうか?
11:34 BN6に乗ってますが、現行Tracer9に試乗した時にQSの動作のスムーズさに感動しました。最近シフトアップだけでは無くダウンも使えるQSが欲しいと思うのですが、ヤマハの他車種(R1やTracer9とか)のQSは流用出来ますでしょうか?また島田さん的に社外のお勧めのQSはありますか?ご回答よろしくお願いします。
13:38 先日、現行のKATANAを中古(5600km)で購入しました。そこでNから一速に入れる時に、ガリガリ音がたまにします。クラッチはしっかり握っており、遊びも調整しています。
クラッチワイヤーが繋がっているトランスミッションについているボルト(?)をプラス側に回せばいいのでしょうか?
15:30 初めまして、いつも楽しく動画を拝見しております。免許取得後の初めてのバイクとしてxsr125を検討しております。色々な動画を見て自分の乗りたいバイクに乗ればいい!という動画ばかりで、確かにその通りではあるんですが周りの友達から「なんで原付?」や「高速乗れないじゃん」「ピンクナンバーださい」みたいな事を言われ色々うんざりしています笑 普段は通勤や街乗りがメインなのでそこまで排気量は必要なく、田舎なので自動車専用道路等走る道路が少なく下道で色々行けます。島田さんの初めてのバイクは125ccという動画を見てすごく共感しました!このメンタル激弱の私に少しでも後押しできる言葉やxsr125を維持する上で気お付けて欲しい事などアドバイスあればよろしくお願いします。
21:52 エンディング
----------------------------------------------------------------------------------
▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
https://bit.ly/3iTW1qL
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
https://ysp-totsuka.booth.pm/
▼YSP横浜戸塚のホームページ
https://yokohamatotsuka.ysp-shop.com/
▼YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
https://bit.ly/3oVuFQF
▼モーターサイクルファンタジー
https://bit.ly/3r8HRUQ
#説明欄に質問一覧を記載しています #初心者ライダー応援します