おはようございます。
今日は「夕刊紙の日」です。
1969年2月25日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊されたことにちなんでいます。
新聞といえば朝に発行されるイメージがありますが、夕刊紙は通勤・通学帰りの読者をターゲットにしています。
朝刊が硬派なニュースや政治・経済情報を中心に扱うのに対し、夕刊紙はエンタメ、スポーツ、社会面の記事が充実しています。
現在では、通勤・通学の帰り道に駅の売店で夕刊紙を買うことはあまり一般的ではなくなりましたが、夕刊紙の役割が消えたわけではありません。
多くの新聞社がウェブ版を充実させ、スマートフォンやPCで読めるようになっています。
ネット上には出どころのわからない不確かな情報が多いため、発行元や記者の名前が明示された情報源としての新聞の役割はいまだに重要です。
今日の勤行は「らいはいのうた」
拝読は「人生そのものの問い」
です。
お勤めは以下のURLからPDFをご覧いただけます。
https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/event/gongyou/
インスタグラムも配信中です。