2024年8月9日〜11日
お盆休みを利用して、2泊3日(車中泊除く) 雲ノ平 への山行へ行って来ました♪
8月9日は新穂高登山者駐車場の無料の駐車場にて車中泊です。夕方に到着しましたがまだ余裕があり、安堵しながら車を止め、温泉と夕食を取りに登山者御用達の【ひがくの湯】へ初めて行ってみました。駐車場から徒歩圏内で気温もそれほど高くない日であった為ノンストレスではありましたが、1.4kmあるのでそれなりには歩きます。それでも、メニュー豊富でボリュームのある定食をいただけ、、さらにこの日はトマトの食べ放題も開催されており、とっても満足なディナーとなりました♪ 温泉も想像以上に広く、話を聞くと男性の方はさらに広大な露天風呂があるようです。 大満足で車に戻り、明日からの山行に向けて就寝です。
8月10日の早朝、いよいよ雲ノ平に向けて出発です。初日は、わさび平小屋・鏡平山荘・双六小屋を経由します。この道のりは3度目となるのでお茶のもです。笑 快晴から真っ白の世界まで、天候も目まぐるしく変化しました。そして、休憩時間を含め10時間にて未踏の 三俣山荘 に到着です。こんなに遠い場所なのに、多くの登山客でいっぱいの三俣山荘のテント場には驚きました。テントを張る平な場所も14時半にしてギリギリ確保できたといった状況でした。
鷲羽岳登頂を1日目にするか2日目にするかかなり迷いましたが、夕方はどんどん曇った為翌日に持ち越しました。
2日目早朝、まずは鷲羽岳を目指します。真っ暗な中、 鷲羽岳 に登頂し、ちょうど綺麗に色づいた東の空の中 朝日が登るのを見守りました。オレンジ色に包まれながら、絶景の中ご来光を拝みその景色と共に頂上にて朝食をいただきました。どんどん明るくなるにつれて、景色もくっきり明るいさらなる絶景へと化していきました。
前編はここまでです♪
▼撮影機材
DJI Osmo action3
RODE VideoMicro
SONY α7 Ⅲ (ILCE-7M3)
SONY FE 24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)
SONY FE 14mm F1.8 GM(SEL14F18GM)
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
iPhone 13 mini
0:00 オープニング
0:31 駐車場とひがくの湯
2:08 出発〜鏡池
13:55 鏡池〜双六小屋
21:17 双六小屋〜三俣
28:25 三俣山荘&テント場
34:42 星空と鷲羽岳でのご来光
43:40 ドローン映像
45:07 エンディング
#鷲羽岳 #雲ノ平 #最後の秘境 #三俣山荘 #双六小屋 #鏡平山荘 #鏡池 #ドローン #テント泊 #ご来光 #夫婦登山 #槍ヶ岳