#北海道 #一人旅 #旅行 #鉄道
⭐️ 最長片道切符 【第2日:網走〜柏林台】
(根室本線:釧路→新富士→音別→尺別信号所→池田→帯広→柏林台)
グッズ
★「Reo 1万人記念 限定Tシャツ6種+カラー」→https://restrain.booth.pm
★「Reo LINEスタンプ1(新幹線キャラ)」→https://line.me/S/sticker/12194866
※Reo LINEスタンプ2(北海道の列車) 👉第4話 終了後 販売開始!
今回の旅は"人が去った後に残る芸術"的な何かを感じたく、23万人→16万人で廃墟化が止まらない「釧路」という都市と、4000人→0人になり忘れ去られた「尺別」という町を重点的に解説しつつ、2日目の終点帯広市へ向かいます。1970年代の釧路市はYouTube上にも動画があるのですが、当時の釧路市を見てから現状を目の当たりにすると、色んな意味で心を打たれます。当チャンネルは50代以上の視聴者さんが多いのですが、若い頃には感じなかった"美しい何か"を衰退しゆく町から感じませんでしょうか。Reo
前回の動画
👉釧網本線ガチ解説 PART.1:https://youtu.be/WNOagPgeR3E
👉釧網本線ガチ解説 知床編:https://youtu.be/374Fty0ryM0
👉釧網本線ガチ解説 PART2:https://youtu.be/h65T7ZU8P90
👉釧網本線ガチ解説 PART3:https://youtu.be/m9N5DNe6w9E
00:00 OP
01:41 釧路駅と特急おおぞら
09:08 北海道 最後の民衆駅
12:10 北海道4位→6位転落...釧路市
15:11 「釧路の悲劇」
30:08 釧路 散策「電車の中に忘れ物」
34:16 和商市場「勝手丼」
40:25 釧路・新富士「根室本線とは?」
47:13 白糠
49:11 音別「特急が止まった町」
51:26 尺別 「忘れ去られた街のお話」
1:04:02 厚内・浦幌
1:05:05 池田 「ワイン香る国鉄町」
1:13:23 帯広「今日の旅の終わりに」
1:16:13 柏林台「ドンキーな気分」
1:19:13 ED