MENU

Fun & Interesting

年間25万人の外国人が訪れる長野県白馬村 インバウンド需要への対応は?国内有数の人気リゾート地の“いま”【news23】|TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG Powered by JNN 45,307 lượt xem 3 days ago
Video Not Working? Fix It Now

年間25万人の外国人観光客が訪れる長野県の白馬村。村を歩くと、駅の案内板や飲食店のメニュー表などは多言語で表記されていました。さらに、いま村では多くの外国人労働者の姿も…。日本を代表する冬のリゾートはインバウンドで、どう変わったのでしょうか?

■早朝からスキー場をパトロール オーストラリア人の隊員も

世界中から押し寄せる観光客を、長野県の白馬駅は、この日も粛々と受け入れていました。目指すは、国内屈指のスキー場です。

白馬八方尾根スキー場のゲレンデでは、多くの外国人観光客がスキーやスノーボードを楽しんでいました。

オーストラリアからの観光客
「(雪が)パウダーみたいでとても良い」

白馬村を訪れる外国人観光客は、年間約25万人にのぼっています(2023年データ/白馬村「観光統計」より)。

アメリカからの観光客
「(白馬村は)日本の伝統的な食堂もあって、おいしい食べ物と雪がたくさんある」

スキー場としては日々、安全対策はかかせません。

午前8時のオープン前、ゲレンデの安全を保つため、スキーパトロール隊がコースを点検します。

――どんなことをやる?

スキーパトロール
「ここから先はスキー場のエリア外だと示すポールとかロープがあるので、それが正しくお客様に見えるかを確認したり、さし直したりして見ていく作業です」

雪崩の発生を未然に防ぐため、パトロール隊のスタッフが雪崩が起きそうな場所で爆発を起こし、溜まった雪を吹き飛ばすようなことも。

パトロール隊の中に、外国人の女性がいました。

スキーパトロール アリーサさん(22)
「オーストラリアから来ました。八方尾根で12月から働き始めました。ここのスキー場で働いている友達がいて、すばらしいと話を聞いていました」

アリーサさんは看護学校の学生で、日本の冬のシーズンが終わったら帰国するそうです。

アリーサさん(22)
「(そのコースには)左に行って最後を右に曲がるのが一番簡単な行き方ですよ」

スキー客
「すばらしい!」

パトロール中、この日は閉鎖されているコースを滑る外国人観光客を見つけたアリーサさんは「いま、このレーンはいま閉鎖されていますよ」と呼びかけていました。

アリーサさん(22)
「あのレーンでケガをしたら、レスキューに向かうのが危険な状況。すべてのお客様の安全が第一です」

アリーサさんのように、冬のシーズンだけ日本で働く外国人はいま増えているといいます。白馬村によると、その数や約1000人にのぼるそうです(冬シーズンでの推定)。

■インバウンド需要に対応 ホテル側は外国人スタッフに寮を用意

白馬樅の木ホテルでは、急増する訪日外国人に対応するために、英語のできる外国人スタッフの採用を積極的に行っています。

2024年7月に来日したインドネシアの大学に通うリナ・バージニアさん(21)は、大学では日本語を専攻しているそうです。このホテルでレストランの受付などを担当しています。

リナさん(21)
「私の仕事はこちらの仕事、受付。人数を確認して、お客さんの予約も確認する」

客の約9割が外国人で、これは2024年の1.5倍。現在60人いるスタッフのうち、20人ほどが外国人スタッフだそうです。アメリカやロシアのほか、アジア圏など9か国から集まっています。

リナさんはホテルが用意した寮に、他の国の人たちと共同生活しています。

リナさん(21)
「部屋はこんな感じ。エアコンもあるし、ベッドもある」

冷蔵庫も共同です。

リナさん(21)
「皆のぶんは皆の名前が書いてある」

――何を入れてある?
「卵とかゼリー、焼きそばとカレー」

リナさんの収入は月に20万円ほど。寮は光熱費込みで月9000円で利用しているそうです。なぜ、白馬村を選んだのでしょうか。

リナさん(21)
「白馬は外国人がいっぱい来るので、日本語だけじゃなくて別の言語を勉強したいと思った」

このホテルではスタッフを増やしていますが、まだ不足しているそうです。

白馬樅の木ホテル 丸山一馬 社長
「お客様が増えて、スタッフも増やしていきたいというところで、もう少しスタッフ用の従業員寮を増やしていきたい」

18日夜の白馬村では雪が降りしきるなか、町では多くの外国人の姿が見られました。

和牛が自慢の店・Mark Matsuoka Grill Hakubaは、ほぼ外国人客でした。

アメリカからの観光客
「町を歩いていたときに、ここに入っていく人をたくさん見た。和牛をぜひ頼みたかった」

リゾート地で加熱するインバウンド需要は、どこまで続くのでしょうか。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Comment