MENU

Fun & Interesting

【タイ語文法 第29回】มีとอยู่の違いとそれぞれの用法、位置関係の表現、否定の強弱の付け方など【位置の語にข้างを付けると何がどう変わる?】

Video Not Working? Fix It Now

いよいよ基礎文法も後2回というところで、存在表現のมีとอยู่の使い分けの仕方とそれぞれの用法、位置関係のまとめ、否定表現への強弱のつけ方など、かなり情報量が多い内容になってます。 最後のほうで、その他基礎の先のレベルに向けた取り組み方のヒントなどにも触れてます。(ネイティブとのより自然なコミュニケーションを目指して学習に取り組んできた中で、とても重要なことだと感じています) ★この動画が勉強になったと思ったら、イイネ!を押して頂けると、 僕が嬉しいのと、他のタイに関心がある視聴者へ動画がオススメされる機会が増えるようなので是非お願いします! 動画の目次は以下です。 0:00 オープニング 1:09 มีとอยู่の使い分け 3:30 位置関係の文法整理 7:29 出来事の有無 8:20 否定の強弱 10:30 文法のまとめ 11:54 内容確認 15:08 エンディング 今回の動画の単語:https://drive.google.com/file/d/1lBsLLXGLMvhpK0nJVfTXfip6posRsjF6/view?usp=sharing 次回の動画の単語:https://drive.google.com/file/d/1cFay1q5bCkzyLODPXgc-cLVm70It4ueu/view?usp=sharing ※ プロフィール ※ まこと 1991年生まれ 埼玉県出身 大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして4年間勤務し 2018年9月よりJICAの青年海外協力隊に現職参加 タイ ピッサヌローク県の中高一貫理系校にICT教員として従事 2020年8月末~ Youtubeにタイ語学習の動画をアップ開始 趣味はマラソン ※ コメント ※ だれでも気軽にタイ語学習を始められるような動画コンテンツを目指して作成してます!文法シリーズはタイに行ってタイ人とタイ語でやり取りしたくなるような内容の文法を文字が終わった人が1から一通り身につけられるようなシリーズを目指して動画を作ってます! タイ語学習を通じてタイの文化理解へ貢献できるように頑張ります! ※ SNS ※ しばらく、更新止まってますが、余力あればまた投稿再開しますー! Twitter: https://www.twitter.com/thaimako Instagram: https://www.instagram.com/pasathaimkt/?hl=ja お仕事の相談等はこちら! e-mail: [email protected] 🆕LINE 公式アカウント始めました! (2022年6月~) 今後、オンラインのタイ語コースを順次新設していきますので、 そちらのコースの生徒募集の案内、プライベートレッスン予約受付、 動画に対する意見箱として運用します。 興味のある方は、以下より友達追加よろしくお願いいたします。 https://lin.ee/lBtEZxU

Comment