MENU

Fun & Interesting

血液がん知っとかナイト2月「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)」

Cancer Channel 409 24 hours ago
Video Not Working? Fix It Now

血液がん知っとかナイト 2月  「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)」 化学療法と新しい治療の役割 DLBCLはリンパ腫の中で最も多いタイプです。化学療法が治療の中心となり、長らくR-CHOP療法が標準的治療でしたが、最近、Pola-R-CHP療法という新しい治療がより効果が高い治療として承認され、使われるようになってきました。一方、治る可能性が高いと予想される患者に対してはR-CHOP療法のサイクル数を減らすなど、より副作用の少ない治療が行われることも増えています。初回治療で多くの方が治りますが、残念ながら再発・難治性となってしまった場合の治療としてCAR-T療法や二重特異性抗体という新しいタイプの治療が選択肢となってきました。DLBCLに対する標準的な治療とこれらの新しい治療についてお話します。 開催日 2025年2月12日(水) 開催時間 19時~21時 講師:伊豆津 宏二 先生 国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科長 東京大学医学部附属病院、NTT東日本関東病院、虎の門病院を経て、2017年より国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科で血液がんの治療を担当しています。リンパ腫、慢性リンパ性白血病をはじめとして様々な造血器腫瘍に対する標準治療の提供とともに治療開発を行っています。 詳しくは→https://www.cancernet.jp/night202502 主催/認定NPO法人キャンサーネットジャパン チャンネル登録お願いします→ https://goo.gl/GEVk4j

Comment