MENU

Fun & Interesting

【避難所経験者が語る防災】東日本大震災で3週間の避難所生活 想定と現実とのギャップ 本当に困ったこととは 災害に備えたリュックの中は…

Video Not Working? Fix It Now

現在名古屋大学に通う岩倉侑(あつむ)さん。 今からおよそ13年前、宮城県石巻市で東日本大震災を経験しました。 (東日本大震災で被災 岩倉侑さん) 「震度6弱~6強の地震を経験した後、私がいた地区は当時10メートル近くの津波の被害に遭って、集落一帯が壊滅状態になってしまった地区の出身です」 岩倉さんは、当時小学2年生。学校の教室で被災後すぐに高台に避難し無事だったものの、自宅は津波で流され、祖父母と妹とともにその後は避難所生活を余儀なくされました。 Q.「避難所生活の期間は?」 (東日本大震災で被災 岩倉侑さん) 「トータルで言うと3週間ぐらい。高台にある高校の武道館に避難をした。 高台自体が実は孤立状態になってしまった。本当に何もない状態での避難所生活だった」 無事に避難できたものの、3日間の孤立状態を強いられたといいます。 (東日本大震災で被災 岩倉侑さん) 「水の配給はウォーターサーバーのタンクが1つだけ届いて避難した100人以上の人で分け合った。3日間でその1本。家族4人で紙コップ一杯しか水を分けてもらえなかった」 当然、食料もギリギリだったといいます。 (東日本大震災で被災 岩倉侑さん) 「(食料は)3日間のうちの最初の1日目は買ったものでしのいでいた。 あとは、高台にあったお菓子屋さんが避難所にお菓子を提供してくれた。そのお菓子で何とか乗り切った」 (東日本大震災で被災 岩倉侑さん) 「周りからもらった食料、最後のものが4日目の朝に支給されて、『もうこれ以上はない』っていう状態だったけれど、その日の昼に孤立状態が解消されて、本当にギリギリで何とか助かった」 その経験から、名古屋市に一人暮らしをする今は、災害に対して十分な備えをしているそう。 リュックの中は… 2024年1月23日放送 CBCテレビ「チャント!」より

Comment