【ゆっくり実況 #3 END】ワイルドアームズ アルターコード:F【きみがいつか見た物語は、終わらない旅の途中だったんだ】レトロゲーム WILD ARMS Alter code:F
ゆっくりRTAプレイリスト→https://youtube.com/playlist?list=PLPsXe3f45-eQTbePqe-IrgB0z3j5Q-rOh&si=Lgm3w5LWsAoVtj3W
再生リスト→https://youtube.com/playlist?list=PLPsXe3f45-eTD2NhicHx6J--o1sSLjQiV&si=rPY3DnOiS3tljS0U
タイトル:ワイルドアームズ アルターコード:F(WILD ARMS Alter code:F)
ジャンル:RPG
発売日:2003年11月27日
対応機種:プレイステーション(PS)
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発元:メディア・ビジョン
作品紹介
タイトルの「F」にはファーストとフェイク(贋作)の意味が込められており、本作は『ワイルドアームズ』の単なるリメイクでは無く、そっくりなキャラ達、そっくりなストーリーで行われる、WAと設定はほぼ同一だが、WAの世界とは全く別の世界の物語であるということであり、設定上はWAの世界との関係は他の作品同様、無限に存在するパラレルワールド の一つという位置づけになっている。
そのためストーリーの大枠は同じだが、追加イベントや9割にもおよぶ新規テキスト、OPアニメを含めて全ての映像が新たに作られ、音楽も一部の曲を除いてアレンジ版や新規の曲が作られた「新作」に近い物になっている。システム面でも今までのシリーズの要素を組み込んだりと色々な面で強化された。また、『ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター』にデータをコンバートすることが出来る。
製作理由については、初代WAのサウンドトラックに収録されていない曲が多く、完全版サウンドトラックの発売を望む声が多かったことから、完全版サウンドトラック製作のきっかけとするために、単なるリメイクではない「フェイク」製作を思い立ったとのこと。なお、初代WAの完全版サウンドトラックは2006年4月5日に発売された。
ストーリー、キャラクターなどは基本的には『ワイルドアームズ』と同じ。また、マップ構成が初代とは左右逆に作られている。ただし一部のダンジョンなどがなくなっていたり、そこのボスが隠しボスに昇格しているなど違いもある。