【目から鱗の日本経済論】アメリカの名門大 経営学者が語る「タイトな文化」と日本/失われた30年に悲観するな/それぞれの国の選択を尊重【日本を知り尽くしたウリケ・シェーデ氏】
▼『知日派の米国大経営学者が読み解く「日本の強み」』(1回約30分 2回の連続シリーズ)
チャンネル登録をお願いしますhttps://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
後編も公開しました:
【逆説の日本企業論】カリフォルニア大(UCSD)の経営学者「小兵力士・舞の海」から学べ」/ウリケ・シェーデ教授が明かす集合ニッチ戦略/大企業にも「隠れた良さ」
https://youtu.be/uB45-xN48Hk
▼関連書籍
再興 THE KAISHA 日本のビジネス・リインベンション
https://amzn.to/413H7zi
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<前編>
00:00 ダイジェスト
00:43 日本の魅力はどこにあるのか
04:28 日本は改革が遅れている
13:24 ネガティブな思考を変えよ
17:40 ルーズな文化とタイトな文化
26:15 大企業はなぜ変われないのか
36:28 次回予告
字幕は藤原朝子氏の翻訳をもとにPIVOTが編集・作成
<ゲスト>
ウリケ・シェーデ|カリフォルニア大学サンディエゴ校 教授
日本を対象とした企業戦略、組織論、金融市場、企業再編、起業論などを研究領域に、米ハーバード経営大学院、米スタンフォード大学、米カリフォルニア大学バークレー校経営大学院、一橋大学経済研究所、日本銀行、経済産業省、財務省、政策投資銀行等で研究員・客員教授を歴任。9年以上の日本在住経験を持つ。日本の経営、ビジネス、科学技術を社会政策と経営戦略面から研究し、サンディエゴと日本をつなぐ研究所「Japan Forum for Innovation and Technology (JFIT)」のディレクター。
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email [email protected]
▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/u2xb49a?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fid1606310844
▼おすすめの映像
30代の歴史家 ルトガー・ブレグマン氏が日本人に直言
前編:https://youtu.be/dn9nXaS7RQU
後編:https://youtu.be/ULpoTUMJlS8
スタンフォード式「人生デザイン講座」
前編:https://youtu.be/vs4smz9CBjY
後編:https://youtu.be/DRG0vCUSTpg
#日本企業 #企業戦略 #組織論 #金融 #日本銀行 #相撲 #舞の海 #アメリカ #ビジネス #米国 #pivot