MENU

Fun & Interesting

【腸活作り置き#30】麹で豆乳マヨネーズの作り方|卵なし手作りのヘルシーな調味料レシピ

発酵食大学 16,982 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

塩麹と豆乳で手作りのヘルシーなマヨネーズ。 ブレンダーやミキサーで混ぜるだけで簡単に作れます。 野菜につけたり、サラダにかけたりしても良いですが、今回は活用レシピを2品ご紹介。 豆乳の風味は感じられないので、苦手な人でも美味しく食べられますよ。 手軽な材料で簡単ですので、お試しくださいね。 \発酵食大学 レシピ本発売/ https://hakkoushoku.jp/topic/31792/ このチャンネルでは発酵食品を取り入れた、体に優しい簡単料理・腸活レシピをご紹介しています。 腸活に必要な食物繊維と発酵食品を取り入れて、お通じの改善など健康な食生活にお役立てくださいね。 00:00 オープニング 00:24 麹マヨネーズの作り方 01:54 しいたけの西京焼き 03:35 エビマヨ 07:33 試食タイム 10:53 レシピの分量 ━━━━━━━━━━━━━━ \発酵食大学オンラインコース/ ▼「通信部」の詳細はこちら https://hakkoushoku.jp/tusin/ ▼公式LINE 開講情報やレシピをお届け! https://lin.ee/CEYFbFh​ ▼Instagram https://www.instagram.com/hakkousyokudaigaku/ ▼発酵食大学 公式サイト https://hakkoushoku.jp ▼発酵食大学 オンラインショップ https://hakkoushoku.stores.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━ ◎撮影に使用した調理器具・愛用品・調味料 ◆ヨーグルトメーカー(タニカ電器KAMOSICO))発酵食大学オリジナルレシピ本つき https://hakkoushoku.stores.jp/items/65cc63c8e35190002a8f91f7 ◆いしる 3本セット https://bit.ly/3oEoxjj ◆保存用瓶 WECK ガラスキャニスター500ml https://amzn.to/3JVgkfM ◆丸いまな板 https://amzn.to/3pIK4EF ━━━━━━━━━━━━━━ ◆豆乳麹マヨネーズ https://hakkoushoku.jp/recipe/35900/ 【材料】作りやすい分量 豆乳 60ml 米油 90g 塩麹(またはタマネギ麹) 大さじ1 酢 大さじ1 粒マスタード 小さじ2 【作り方】 1)豆乳、米油を容器に入れてハンドブレンダーで全体をよく混ぜ合わせる。 2)しっかり乳化したら塩麹を入れさらにブレンダーで混ぜる。 3)酢を入れブレンダーで撹拌し、もったりとしたとろみがついたら粒マスタードを加え混ぜる。 ※いしる(小さじ0.5〜1)を加えるとさらに美味しいのでおすすめです。 ※冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。 ◆しいたけ西京焼き 【材料】4人分 しいたけ 大8個 麹マヨネーズ 大さじ2 味噌 大さじ1/2 小ネギ(小口切り) 適量 【作り方】 1)しいたけの軸を切り落とす。 2)麹マヨネーズと味噌をよく混ぜ、しいたけのかさの部分に塗る。 3)グリル(またはオーブントースター)で5〜6分焼き、皿に盛って小ネギを散らす。 ◆エビマヨ https://hakkoushoku.jp/recipe/35981/ 【材料】4人分 エビ 300g(ブラックタイガー14尾程度) エリンギ 2本(1パック) 小ネギ(小口切り) 適量 片栗粉 大さじ2 麹マヨネーズ 大さじ2 ケチャップ 大さじ1 米油 大さじ2 塩・コショウ 少々 フリルレタス(飾り用) 適量 【作り方】 1)エビは皮を剥き、塩ひとつまみ、酒少々(分量外)を振ってさっと洗い、よく水気を切る。 2)エビの背中を縦に切り、背わたがあれば爪楊枝で取り除き、片栗粉を全体にまぶす。 3)エリンギは縦半分に切り、5mm程度の厚みに切る。 4)フライパンに油を入れ、エビをこんがり焼き、一旦取り出しておく。 5)同じフライパンでエリンギをこんがり焼き、エビを戻し、塩、コショウ、麹マヨネーズ、ケチャップを加え全体をよく炒め合わせる。 6)器にフリルレタスをしき、エビを盛り小ネギを散らす。 ━━━━━━━━━━━━━━ How to make eggless mayonnaise made with soy milk. #塩麹 #調味料 #マヨネーズ #発酵食品 #簡単 #腸活 #甘酒 #発酵調味料 #レシピ

Comment