高橋直也塾 電験二種 理論 平成30年問2問3
尻切れトンボになっていた平成30年理論を最後までやります。問2は磁気抵抗の合成の話です。最後の相互誘導の式では磁束を半分のphai/2にしないとなりませんが、これ間違いやすいと思います。
問3は過渡現象です。きちんと微分方程式を過渡解と定常解にわけて解いています。時間がかかるので試験中にやるべき作業では無いでしょうが、このくらいの内容は理解しておきましょう。理解していればこそ単純な問では微分方程式を省略できるし、複雑な設定だったらキルヒホッフの法則に立ち返って式を立てて解けばよいのです。
講義動画を編集せずに投稿しています。手書きのオリジナル教材をヤフオクとboothと当塾のホームページで販売中です。YouTubeで私の授業を受ける方は是非手書きの教材を購入してください。塾への寄付もお願いします。全動画のリストは塾のホームページに掲載しています。
高橋直也塾ホームページ http://naoyat.sakura.ne.jp
教材購入 http://naoyat.sakura.ne.jp/contact.html
動画のリスト http://naoyat.sakura.ne.jp/moviedenken2.html
電験2種(1次)理論 平成14~令和二年 ダウンロード版 https://naoyat-juku.booth.pm/items/4344618