2016年3月19日のダイヤ改正により、阪急電鉄、阪神電気鉄道、山陽電気鉄道が乗り入れる神戸高速線の駅行先表示機、接近放送が更新されました。
改正以前は各駅に停車する列車は種別にかかわらず、すべて普通と案内しておりましたがこのたび、種別通りに放送するように変更がなされました。
また阪急電車が乗り入れる高速神戸駅、新開地駅では到着接近放送が阪神電車と同じ放送なので大変違和感があります。
また阪神特急で東須磨、須磨で連絡する山陽普通の連絡案内も追加され接続が明確になっています。
高速神戸駅にて。
0:00 直通特急山陽姫路行き (B直特)阪神8000系8233F
2:21 特急新開地行き 阪急電車 7000系7002F
4:30 普通高速神戸行き 当駅止まり 阪神5700系5701F
新開地駅にて。到着、発車ブザーはそのまま使われています。
7:05 折り返し、特急 阪急梅田行き 1000系1000F 3番のりば【降車専用ホーム】から。
8:57 直通特急山陽姫路行き (A直特) 阪神8000系8219F 更新車
11:10 阪急神戸三宮行き山陽普通 山陽3000系3056F
13:19 阪神梅田行き直通特急 山陽5000系5008F
高速神戸駅にて。
14:50 東須磨行き特急 【各駅停車】 阪神8000系8241F
17:17 阪神梅田行き特急 阪神8000系8225F
18:21 阪急梅田行き特急 阪急1000系1002F ダイヤ改正HM
20:46 阪神梅田行き普通 阪神5500系5507F
22:46 阪神梅田行き直通特急 山陽5000系5014F