『第31回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ』
◆演奏団体名:長野県長野高等学校 管弦楽班
◆演奏曲:W.A.モーツァルト/交響曲第41番 ハ長調 KV551《ジュピター》 第4楽章
私たち長野高校管弦楽班は2年生8人、1年生17人で活動しています。管弦楽班という名前ではありますが普段は弦楽器のみで活動しており、オーケストラを組む際には吹奏楽班と共に演奏しています。
主な活動として、入学式、卒業式の入退場の生演奏、文化祭での発表、長野県選抜オーケストラのとしての活動、定期演奏会等があります。昨年の定期演奏会ではNHK交響楽団チェロ奏者の山内俊輔さんをソリストに迎え、表現の工夫や演奏のコツなど様々な学びを得ることができました。また長野高校ならではのイベントとして、校内音楽会でのベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の演奏があります。管弦楽班と吹奏楽班の演奏で、合唱班と音楽選択生徒が歌う、総勢約300人のステージは圧巻です!
さて、今回私たちはモーツァルト作曲交響曲41番「ジュピター」より第4楽章を演奏します。モーツァルト生涯最後の交響曲であり、最高傑作とも言われる名曲です。天国に昇っていくかのような壮大なスケール感を、少人数ながら表現できるよう精一杯演奏します。何度も登場するジュピター音型にも注目しながら、楽しんでお聴きください♪
-----
『第31回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ』
◆日時 ホール開催:2024年12月25日(水)~28日(土)
◆場所 日本青年館ホール
◆参加者数 全国82校より3,890名 (ホール参加校:79校 / 動画参加校:3校)
◆主催 全日本高等学校オーケストラ連盟 一般財団法人日本青年館
◆後援 文部科学省、全国高等学校長協会、日本私立中学高等学校連合会、
一般社団法人全国高等学校PTA連合会、高文連全国器楽・管弦楽専門部、
読売新聞社、公益財団法人読売日本交響楽団
◆特別協賛 株式会社ニッセイ(日本青年館ホール)
◆協賛 株式会社黒澤楽器店、株式会社文京楽器、株式会社アルシェ、
島村楽器株式会社、株式会社下倉楽器、弦楽器専門店イル ヴィオリーノ マジコ、
東京音楽大学、東邦音楽大学、国立音楽大学、武蔵野音楽大学、
昭和音楽大学、聖徳大学 聖徳大学短期大学部、上野学園短期大学、
株式会社ソナーレ、株式会社フォトライフ、株式会社伊藤園、鹿島印刷株式会社