動画ご視聴ありがとうございました!
今後も、儲かるものづくりの考え方を分かりやすく簡単に
情報配信していこうと思いますので、
是非チャンネル登録お願いします!
チャンネル登録はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCbJ3EwTFw_VOCIIB407XVIQ?sub_confirmation=1
0:00 工場が頑張った尺度がない!
1:12 生産性の尺度が分かれば生産性は向上する
2:13 ポイント1工場が頑張った尺度を決めろ
3:35 ポイント2日産計画を使え
6:50 ポイント3管理レベルを上げよ
8:25 日産計画はやる気を引き出すしくみ
10:25 まとめ 早速実践してみよう!
視聴特典『利益を生みだす7つの習慣』無料配信↓↓
https://kasuyatoru.com/7-habits-that-make-a-profit/
『しゃべくり社長 翔さん』と対談させて頂きました!必見!
https://youtu.be/XUQ6QlAD_NI
カスヤ、技術士(経営工学)のプロフィール↓↓
https://kasuyatoru.com/
関連動画
・付加価値生産性の詳細を分かりやすく解説
https://youtu.be/ZlfMjwN_Gsw
・『おばけ』を退治する?!日産計画の重要性を分かりやすく解説
https://youtu.be/5908tHQIShE
・仕事ができない残念な現場リーダーの特徴を分かりやすく解説
https://youtu.be/zNtAYiGSVrE
あなたはこのような質問をされたら何と答えますか?
「あなたは、今月、いい仕事をしましたか?」
「あなたの今日の仕事は、うまくいっていますか?」
すると、多くの人は、「うまくいっています」と答えます
しかし、続けて「うまくいっている、という尺度は何ですか?」
と聞いても誰も答えられません
つまり、生産性を上げよう上げよう、と言ってはいるのだけれども
工場が頑張った尺度、作業者がいい仕事をした尺度がないんです!
では、工場における「いい仕事」の尺度がないとどうなるか?
仕事の「やりがい」や「達成感」は生まれないし
ましてや「適切な評価」を行うことなんてできません!
では、どうすればいいか?
今回も現場で実践しやすい内容になっていますので
具体事例で一緒に確認しましょう!
#視聴特典は概要欄から手に入る