MENU

Fun & Interesting

フォームローラーを使った全身ほぐしと全身ストレッチ【39分間】

Video Not Working? Fix It Now

フォームローラーを使った全身ほぐしと全身のストレッチをご紹介します。 時間をかけて身体を丁寧にほぐしたい方にオススメです。 前半はフォームローラーで、後半はストレッチで構成しています。 筋肉をほぐした後にストレッチをすると、スムーズに伸ばしやすいはずです。 長時間になりますので、気持ちよい範囲でできるところからおこなうのがポイントです。 ぜひ動画と一緒に身体をほぐしてみてください。 【オススメの頻度】 毎日1回 【オススメ動画】 ○フォームローラーの基本的な使い方【公式】 https://youtu.be/IH3QTkkT24I ○フォームローラーの使い方|初心者の方にオススメ【20分間】 https://youtu.be/N5mXP4J5sbw ○全身ストレッチ|すご〜く丁寧に身体を伸ばそう【25分間】 https://youtu.be/2A7uiKEdXv4 ○全身のストレッチ|20分間じっくり身体ほぐし https://youtu.be/cSoe_UpbkeI 【メニュー】 0:00 はじめに 《フォームローラー》 0:14 ふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋) ●ポイント:つま先の向きを変えて、部位と圧を調節する。 1:31 太もも後ろ(ハムストリングス) ●ポイント:身体を浮かせるのがきつい場合は、上体を前に傾けて乗せておくだけでもOK。 2:56 おしり(大殿筋・中殿筋) ●ポイント:太ももの付け根から骨盤の上端までを目安にする。 4:24 背中(僧帽筋・脊柱起立筋) ●ポイント:軽くおしりを浮かせて、肩甲骨の下から首の付け根までを目安にする。 5:13 首(頭板状筋・半棘筋など) ●ポイント:左右だけでなく、上下に動かしてほぐし方を調節する。 6:03 わきの下(広背筋・前鋸筋) ●ポイント:膝の曲げ伸ばしを利用して、腕の付け根から10cm程度下をほぐす。 7:34 肩(三角筋) ●ポイント:肩をローラーに軽く押し付けるようにして圧を加える。 9:13 二の腕①(上腕三頭筋) ●ポイント:手のひらを上に向け、腕の中央から上下10㎝程度を目安にする。 10:44 二の腕②(上腕二頭筋) ●ポイント:手のひらを下に向け、細かく左右に身体を揺らす。 12:13 胸(大胸筋・小胸筋) ●ポイント:腕の付け根に乗せ、ほぐしている方の膝を外側に開きバランスを取る。 13:47 お腹(腹直筋) ●ポイント:動かすと痛い方は、お腹に乗せたまま深呼吸でもOK。 14:35 太もも前(大腿四頭筋) ●ポイント:太ももの中央から、上下左右に角度を変えながら部位と圧を調節する。 16:06 太もも付け根(大腿筋膜張筋) ●ポイント:ズボンのポケット位置を目安にローラーを当てて、細かく動かす。 17:44 内もも(内転筋) ●ポイント:呼吸を止めずに動かせる程度の圧で続ける。 《ストレッチ》 19:27 ふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋) ●ポイント:片方のかかとを床に近づける。膝を伸ばすように重心を後ろにかける。 20:59 太もも後ろ(ハムストリングス) ●ポイント:膝の下に反対側の足首を入れたまま、身体を前に倒す。 22:34 おしり(大殿筋・中殿筋) ●ポイント:胸を張って、お腹と太ももを近づける。 24:05 背中(僧帽筋・脊柱起立筋) ●ポイント:伸ばした腕の小指側を床についてストレッチする。 25:37 首(頭板状筋・半棘筋など) ●ポイント:肩を下げて、耳と鎖骨を遠ざけるように頭を傾ける。 27:04 わきの下(広背筋・前鋸筋) ●ポイント:おしりとわきの下を遠ざけるように身体を横に倒す。 28:30 肩(三角筋) ●ポイント:伸ばしている方の手のひらを下に向けて調節する。 29:53 二の腕①(上腕三頭筋) ●ポイント:背すじを伸ばせる体勢でおこなう。正座がオススメ。 31:17 二の腕②(上腕二頭筋) ●ポイント:親指を内側にひねり斜め後ろに持ち上げる。正座がオススメ。 32:48 胸(大胸筋・小胸筋) ●ポイント:肩甲骨を寄せて胸を張り、あごを引く。正座がオススメ。 33:33 お腹(腹直筋) ●ポイント:あごを引いて、目線を前に向ける。 34:22 太もも前(大腿四頭筋) ●ポイント:下側の膝を曲げて前に出し、背中をまっすぐに。 35:52 太もも付け根(大腿筋膜張筋) ●ポイント:両肩を床に付けたまま、片側の膝を床に近づける。 37:22 内もも(内転筋) ●ポイント:つま先を立てたまま、上体を前に倒す。 ※ストレッチの結果には個人差があります ※病気やけがをされている方は、自身のコンディションにあわせて行ってください ※痛みが生じた場合は直ちに中止してください 【関連動画】 ○フォームローラーの効果的な使い方|肩甲骨周辺【公式】 https://youtu.be/USojtCLmOyg ○フォームローラーの効果的な使い方|太もも【公式】 https://youtu.be/MvUSaCZOWTM ○フォームローラーを使った下半身のほぐし方【太もも・おしり・ふくらはぎ】 https://youtu.be/3gSRuELXC8s ○フォームローラーを使った毎朝の全身ほぐし【10分間】 https://youtu.be/kYYCWonpsoI ○フォームローラーの使い方|おやすみ前の身体ほぐし【6分間】 https://youtu.be/he4kO8ONchA ○フォームローラーの使い方|上半身ほぐし【15分間】 https://youtu.be/zRtZTf2ccLU ○フォームローラーの使い方|首まわり【3分間】 https://youtu.be/ZW8hmcC2wyU ○フォームローラーの使い方|お腹まわりほぐし【4分間】 https://youtu.be/ovQKqMFFOpc ○全身ストレッチ|1日終わりにこれ1本【12分間】 https://youtu.be/DTKpklRMb1Y ○全身ストレッチ|集中身体ほぐし【30分間】 https://youtu.be/SsH-XNHEYkk ○【初心者向け】全身ストレッチ|ストレッチを始めたばかりの方にオススメ【15分間】 https://youtu.be/6aFNAl3NZwc ○すごく身体が硬い方にオススメ|身体を柔らかくするストレッチ方法【7分間】 https://youtu.be/cwDY0Q6wtzQ ○柔軟ストレッチ|1日終わりに全身を伸ばす【16分間】 https://youtu.be/d8tOKlWbCVw ○お風呂上がりのストレッチ|ゆったり全身ほぐし【15分間】 https://youtu.be/ayfMmOblHAI ○疲れを取るためのストレッチ|寝ながらリラックス【7分間】 https://youtu.be/Wrzo4q_yg9w ○何もしたくないけど何かしたい日の全身ストレッチ【5分間】 https://youtu.be/qJVM3CSZuZk ○とにかくリラックスしたい日にオススメの全身ストレッチ【12分間】 https://youtu.be/LeoRQHL-H0A ○自律神経を整えたい方にオススメ|寝る前ストレッチでリラックス【7分間】 https://youtu.be/kwDtQwrLD0Q ○上半身のストレッチ【11種目】 https://youtu.be/SqiX6oLkKTQ ○下半身のストレッチ【10分間】 https://youtu.be/hQ-1r_AjCh0 ○前屈ストレッチ|床ペタを目指す方にオススメ【10分間】 https://youtu.be/Jo1QTtyUyLk ○【お疲れの日に】寝る前これだけストレッチ【7分間】 https://youtu.be/nTcpjTIZmiI ○寝る前のストレッチ|おやすみ前の5分でリラックス https://youtu.be/isXxADrrXvM ○寝る前のストレッチ|おやすみ前にリラックス【9種目】 https://youtu.be/F4uurB0sM3Y #グロング #フォームローラー使い方 #全身ストレッチ 全身ストレッチ 【監修・出演】 ■TEAM GEAR 前田 修平 詳細プロフィール https://grong.jp/gear/shuhei-maeda/ ■資格/免許 ・鍼灸師 ・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 【TEAM GEAR(チームギア)とは】 GronGのビジョンである“より「挑戦者」の多い世界の実現”を目指すスペシャリスト集団です。 詳しくは以下をご覧ください。 https://grong.jp/gear/ 【GronGとは】 GronGとは、「Growth」「Strong」からなるもので、「成長を求め、人は強くなる。」との意味が込められています。 GronG(グロング)は、世代を超えたすべての人々をサポートするトータルスポーツブランドです。 詳しくは以下をご覧ください。 https://grong.jp/about/ 【GronG 公式アカウント】 ■公式サイト https://grong.jp/ ■YouTube http://www.youtube.com/c/grong_jp ■Instagram https://www.instagram.com/grong.jp/ ■Facebook https://www.facebook.com/grong.jp/ ■Twitter https://twitter.com/grong_jp ■LINE https://line.me/R/ti/p/cae6IOiJvJ 解剖図:©teamLabBody ※著作権者の許諾を受け使用しています。

Comment