・adios pro 3はずばり走りにくい0:20(個人的感想)
・自分はこういうシューズがお気に入り0:47
・Goodポイント:幅広足には最高のサイズ感1:20
・疑惑ポイント①:まるで球状アウトソール?(バランスディスク?)2:40
・疑惑ポイント②:広い接地面は見せかけ?4:12
・疑惑ポイント③:反発方向やタイミングが合わない7:28
・Boston 12で走った記憶…9:08
・疑惑ポイント④:絶望へ誘う急傾斜ロッカー構造10:53
・ちょこっとフォロー&まとめ13:25
※悪く言い過ぎという声もあるようですが、あくまで自分の身体的特徴やランニングフォームに基づく感覚として明らかに印象が悪かったので、その件をなるべくしっかりとした根拠を示しながら説明しております。機能的に人を選ぶ特殊なシューズである以上、今回のような視点も一部の視聴者にとって有益なものとなり得ると考えてのレビューです。
アディダスのトップレーシングモデル「アディオスプロ3」を手に入れてワクワクで走ってみたら、合わなすぎてお手上げだった件。takumi sen 8&9はあんなに好きなのに…同じメーカーのスピードモデルでこうも違う??
アウトソールの形状、幅広の接地面、反発リズム&タイミング、ロッカー構造などに着目しながら、なぜこのシューズが自分に全く合わなかったのかを炙り出します。(あくまで個人の感想なので参考までに…)比較対象としては、同じadidasのタクミセン9やボストン12、アシックスのmetaspeed sky(初代)も引用。
ところで、この調子で最新作アディオスプロ4を履いた日にはどうなるんでしょうかね…。3よりもフォームが柔らかいらしく、感覚的な変化は期待できそうですが、根本部分は似たようなものでしょうか。いつの日かAdios Pro 4を試す機会があるのかどうか、今のところは全くの白紙です。
このチャンネルでは、非エリートランナーならびに消費者の視点から、ランニングシューズの話題を中心に忖度のない意見や感想をお届け。個人のフィーリングやバックグラウンドに基づくため、良くも悪くも内容に偏りはあるとご理解ください。
BGM
・Fractured Bond
・にちようびの大冒険
・Time Limit
・Behind the City
#アディオスプロ3
#adiospro
#メタスピードスカイ
#adidas
#タクミセン
#ボストン12
#ランニングシューズ
#アディオスプロ4
#マラソン