moka studio2020です。この動画は信長が義昭のために建てた旧二条城について紹介した動画です。
二条城は1569年に、織田信長が中心となり、足利義昭のために築いた本格的な城です。義昭の二条城は、それまでの足利将軍家の居所が、義輝が堀を巡らせてはいたものの、居館としての機能が大きかったのに対して、まさに城であり、近世城郭の走りとしての城が京都に出現したという点で、大きな画期となりました。しかし短命だったうえに、京都の町中であったこともあり、現在はほとんど地上に痕跡を残していません。わずかに跡地の一角に石碑が建つのと、現在の二条城と京都御所に地下鉄烏丸線の調査で出土した石垣が移築されているのみとなっています。しかし、京都市の発掘調査や、信長公記等の記録類によって、徐々にその姿が明らかになってきています。ここではこうした断片的な情報を基に、当時の二条城を3DCGで再現してみました。細部などは全く不十分ですが、現時点での調査成果を盛り込んだつもりです。雰囲気だけでも味わってください。
【参考サイト・文献】
『天下人の城 改版』 京都市文化財ブックス第31集 2023 京都市
【山城】旧二条城 『歴史群像6月号』 2024 ワン・パブリッシング
『信長公記』『言継卿記』『信長とフロイス』中公文庫 2000
第68回【歴史】京都の二条城はいくつもあったってどういうこと?
https://shirobito.jp/article/809
旧二条城の発掘調査から見えてきた、信長と足利義昭との関係【麒麟がくる 満喫リポート〈後半戦予習編〉】
https://serai.jp/hobby/1003304
【関連動画】
【小谷城】甦る戦国の巨大山城 浅井長政が織田信長と攻防を繰り広げた城
https://youtu.be/smuo9F3ZmtM
【観音寺城】圧倒的なスケール! 戦国期最大級の山城を徹底解説!
https://youtu.be/en5QdcYB_a4
ここまでわかった! 豊臣秀吉の大坂城の姿
https://youtu.be/kP8BXid54Xc
【新説 関ヶ原の戦い】徳川家康が石田三成らの西軍を関ヶ原で破ったとする定説は覆されるのか?
https://youtu.be/i3JsZ2N_toY
【小田原城】戦国時代最大級 北条氏五代の巨大城郭 秀吉も力攻めでは落とせなかった城
https://youtu.be/vcZldD2KevI
【安土城】信長の集大成の城 当時の地形をCGで復元
https://youtu.be/NasvBIye6Gc
【武田氏滅亡】織田信長・徳川家康に追い詰められた武田勝頼、天目山手前の田野で自決し、武田氏滅亡す。 信長・家康に追い詰められた勝頼、天目山で自決し、武田氏滅亡す。
https://youtu.be/nU81OFLtecM
【長篠城と長篠の戦い】武田軍vs 織田・徳川連合軍 最新研究によって明らかになった長篠の戦い
https://youtu.be/dhevnqthDeQ
大溝城 織田信長が琵琶湖支配のために築かせた戦国時代の水城
https://youtu.be/jKiQxb5lae8
坂本城 織田信長が明智光秀に築かせた戦国時代の水城
https://youtu.be/_ENolCxCJaw
苗木城 巨岩の上に聳え立つ戦国時代の山城
https://youtu.be/QCVw4AiHK-c
#二条城 #織田信長 #戦国時代