ご覧いただきありがとうございます。
ベーシストのワサダです。
今回は、タイトルどおり、ベースの定番と呼ばれるブリッジ3種を弾き比べてみました。
個人的な好奇心によるところが大きいのですが(笑)、ブリッジでどんな感じに音が変わるのか興味がある、という方や、自身のベースの音に悩みを抱えておられる方々のお役にも立てるかなと思います。
流れとしては、
0:00 導入
1:11 ブリッジのざっくり紹介
3:23 サウンドサンプル
6:39 私の印象や感想
となっております。
いつものようなサウンドサンプルに加え、今回、初の試みとしてアナライザによる視覚的な比較もできるようにしてみました。
使う楽器によっても影響が変わってくるかと思いますが、一般的なジャズベースでの例としてご紹介しています。
是非とも最後までご覧いただき、参考になさってくださーい!!
各ブリッジの詳しい仕様などは、以下をご参照ください。
代表的なモデルの、サウンドハウスのリンクです。
・フェンダータイプ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/227117/
・BADASSⅡ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/279453/
・ゴトータイプ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/40172/
ジョイントプレートの比較も作ってみました。良かったら合わせてどうぞ〜!
・ジョイントプレート弾き比べ!
https://youtu.be/07sOz0Fq6yk
★ピック歴25年のノウハウを詰め込んだピック弾きの教則noteをリリースいたしました!
無料でけっこうな分量を読めますので、ぜひチェックしてみてください!!
https://note.com/wasadama/n/ne07fc1692f0a
他にも機材のレビューなどぼちぼちやっております。合わせて是非ご覧ください!
再生リスト【機材レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=baUfSAIFHzU&list=PLTXiv7rwiBHGAq6Lg1GrSuKe-0rdwnoNv
・ベースを弾くなら一家に一台!VOX AmPlug2 Bassのレビュー!使い方も解説してます◎
https://youtu.be/u5VAkZqzvl0
・20年来の愛機、Gibsonサンダーバードと、その改造について語ります◎ヘッド落ちや音作りに悩んでいる方へ!
https://youtu.be/QX8UF9HWZig
・ベース用歪みエフェクターAkima&Neos " King Rocker Bass Ⅱ " を徹底レビュー!サウンドサンプル、コントロール解説もあります◎
https://youtu.be/BFK4okdRjnE
・Fender & VOXのカールコードをベーシストがレビュー!【ステージ映え間違いナシ】
https://youtu.be/sLYcunVbFpo
・Ibanezのベース用円形ピックをざっくりレビュー!
https://youtu.be/GVRnkwjaEGo
・【ベースのピック弾き】指みたいなニュアンスで弾けるピック!ダンドレア385のレビューです◎
https://youtu.be/Xr9krnubSXI
・変り種ピック、ESPエルゴピックのレビュー!【使い方は無限大の可能性?】
https://youtu.be/Ky0irmU9Fy8
・変わり種ピック『JIM DUNLOP PRIME TONE SCULPTE PLECTRA SEMI ROUND 1.3mm』のレビューです。
https://youtu.be/vARafwToj7s
ベース&子どもと過ごす日々についてのブログを展開しております。
よろしかったらぜひチェックを!
▼ヒゲメガブログ。
https://www.wasadama.net/
▼Twitterではベース関連情報の他、わたしの個人的な活動についても発信中!
https://twitter.com/wasadama
◎所属しているバンドです。
▽イトウナホと雨のまにまに
https://amenomani2.jimdosite.com/
▽キャタ・ザ・シャドラックと不敵な楽団
https://futekina.themedia.jp/
#ベース #機材レビュー #ベースブリッジ #バダス