今回のテーマは「徹底解剖!窓の3大NG」
注文住宅の窓はこの3大NGを注意しなくてはなりません。
窓が担う5つの役目があります。
それは、採光、断熱、気密、デザイン、防犯です。
ところが、それらを全て台無しにしてしまう「窓の3大NG」が、
1.気密性の悪い窓
2.窓の種類が多い
3.窓の数が多い
この窓の3大NGについて、徹底解剖します。
#窓 #注文住宅 #断熱性 #気密性 #種類 #デザイン #防犯
動画の目次
00:00 テーマと概要
01:22 1.気密性の悪い窓
03:01 2.窓の種類が多い
04:56 3.窓の数が多い
07:06 最後に一言(謎かけ)
<1. 気密性の悪い窓>
気密性の良い窓を多用する。
ルーバー窓はやめた方が良い。
<2. 窓の種類が多い>
窓の種類が多いと、外観がごちゃごちゃする
外観を意識して窓を決める
<3. 窓の数が多い>
明るすぎるは考えもの。
窓は壁と比べたら断熱性能が悪い。
窓の数はできるだけ少なくするのが良い。
以前、配信した動画
「Low-Eガラスの使い方」はこちら
https://youtu.be/zmnv62OcYK8
◆当社のサポートサービス
戸建住宅の相見積サービス
住宅のプロが第三者の立場で家づくりをサポートします。
https://polaris-hs.jp/support/content/index.html
◆この動画の制作者
京都在住、住まいのコンシェルジュ
(株)ポラリス・ハウジングサービス代表、高田。
ホームページはこちら
https://polaris-hs.jp/