【山ちゃんの洋品天国】
※ 03:08 テロップに誤植があります。
×カリフォルニアの州歌
⚪︎カルフォルニアの州花
第4回/横浜元町商店街で〝エモい〟名門洋品店を探る
「山ちゃんの洋品天国」、本日は浅見光彦スタイルで〝洋品の聖地〟横浜にやってきました!
この横浜という街は、洋品の歴史を語る上では決して欠かせない存在。なぜかというと、この街が1858年に締結された「日米修好通商条約」によって、外国との本格的な貿易の始まった場所であると同時に、第二次世界大戦後の数年間にわたって連合国軍に接収された土地でもあるから。航空輸送による貿易が定着するまで、洋品やファッション中心地とは東京ではなく、ここ横浜だったのです!
そんな理由で、明治時代から横浜には様々な洋品店が生まれてきましたが、現存するお店はごくわずか。そのひとつが、外国人居留地にルーツをもつ元町商店街に店舗を構える、「ザ・ポピー」なのです。なんと創業は1881年。明治14年つったらアンタ、大日本帝国憲法が発布されるずっと前ですよ!
私たち取材班を迎えてくれたのは、代表取締役社長の織田俊彰さん。創業家の親戚筋にあたる方なのですが、実はここだけの話、この織田家は戦国時代を代表するスーパースターの子孫にあたるという噂も……。
スパニッシュ様式の重厚な店構えに、かぐわしき明治の薫りを感じながら入店したものの、「実はこのお店は1980年代に立て替えたものなんですよ」と言われガクッ。よく考えたら当たり前のハナシですが、そう錯覚させるほどに風格のあるお店なんです。おそらくめちゃくちゃ儲かってたんだろうな〜。
こちらの歴史をざっと解説すると、明治時代に金沢で創業し、当時の外国人向けに高級な陶器を輸出していた「織田商店」が、第二次大戦後、元町に「ザ・ポピー」の名前で紳士服を開店。三島由紀夫、高倉健、徳大寺有恒……といったスターや文化人に支持される名店として、長きにわたって君臨している、という感じです。その間にはアイビー、トラッドブームに乗ったりもしたけれど、店構えを見ればわかるように、ここは本来かなりの高級紳士服店。若者たちにとっては〝敷居の高い〟店だったわけです。
しかし! そんな理由で入らないのはもったいない。なぜなら輸入品の価格がメタクソ上がった現代においても、頑なに数十年前の価格設定のまま営業を続けている「ザ・ポピー」は、いわば良心的街中華のごとき存在。穴場だし、大切に守っていかなくてはいけないのです!
たとえば日本を代表する紳士たちに愛された、お店を代表する名品のネクタイは、なんと5500円から1万円! もちろん手抜きなんてあろうはずもなく、純英国調のストライプやペイズリータイは薄手の芯を入れてつくられていて、締めると一発で結び目がキマる、一級品です。
ナチュラルショルダーのブレザーは、胸まわりにしっかりと毛芯を入れて立体的に仕立てられており、〝出るところに出れる〟逸品。いわゆるアイビーというより、英国的な美意識を強く感じさせますね。ちなみに袖ボタンは2つというのが、「ザ・ポピー」流です。
そして最後にドレスシャツ。こちらはブルックススタイルのボタンダウンシャツと、レギュラーカラーシャツのみという潔いラインナップに、「ザ・ポピー」の美学を伺わせます。実はかつてはお店の2階に職人が常駐しており、オーダーシャツに関しては手作りしていたのだとか。これって〝シャルべ〟や〝アルニス〟と同じスタイルですよ!
こうして「ザ・ポピー」の商品を見ていくと、人によっては「超普通じゃん!」と思う方もいるかもしれません。かくいう僕がそのひとりで、いわゆるクラシコイタリア系のスタイルにハマっていたちょっと前までは、その魅力に全く気付きませんでした。そっちの流儀でいうとモノトーンなんて退屈だし、袖ボタンだって本切羽が基本で、願わくば手縫いであってほしいし、レギュラーカラーのシャツなんて問題外じゃないですか! しかし、なぜだか今はこの普通さに奥深い魅力と、新鮮さを感じてしまう。それは凝りまくった創作系ラーメンよりシンプルな醤油ラーメンが、そして色々とトッピングをのせたうどんより素うどんを楽しめるようになった僕の、成熟の証明ということなのでしょうか……? 織田さんの先代が遺したという名言「流行から個性は生まれない」は、ありがたくパクらせて……いや、胸に刻ませていただきます!
さて、オジサンのみならずトラッド好きな若者たちにも新鮮なベーシックワードローブがたくさん揃っている「ザ・ポピー」ですが、小ロットではなかなか生産ができない国内でのものづくり環境ゆえに、新商品がバカスカ入荷される、という状況ではありません。こういうお店がずっと続くように、ぜひとも応援していただきたい!
【商品に関するお問い合わせ】
ザ・ポピー
神奈川県横浜市中区元町2-86
TEL 045-641-0373
営業時間はお問い合わせください
定休日 月曜日
Text:Eisuke Yamashita
Video:Yoshihide Shoshima
Edit:Takashi Ogiyama「ユーモアは紳士の嗜み」。
♂のライフスタイルを応援するFORZA STYLE(フォルツァスタイル)。チャンネル登録お願いします🚘
時計→https://www.youtube.com/playlist?list=PL62d4WblGifUd7z7OZoNQJ67R-wdn9W9H
クルマ→https://www.youtube.com/playlist?list=PL62d4WblGifVh-pzdxF6_2uRA29--18Zr
モテコーデ→https://www.youtube.com/playlist?list=PL62d4WblGifUO28TR4g7_d3MSzLSOlduJ
メンズ美容→https://www.youtube.com/playlist?list=PL62d4WblGifVHNfgX54fmE-KqN2QHUdCr
クラシックスタイル→https://www.youtube.com/playlist?list=PL62d4WblGifV4rYbNS_CVlU_7ka8GT7VM
【FORZAメンバーになって、特典にアクセス!】
👉https://www.youtube.com/channel/UCiDqC_Fcv_OnGPg7E9nOUAg/join
【ユキちゃんのひとりごと】でお馴染みの赤峰幸生さんの【ユキちゃんのひとりごと Premium】を、月水金(平日)で発信中。
大人気【アニ散歩】のはみだし編を月に一回のペースで配信!
チャットやコメントで使えるオリジナル絵文字も4種類ご用意。リアルタイム視聴やコメントなどで、思う存分に目立っちゃってください!
【ファンと作るファッションメディア】
Forza Styleのサイトにも、遊びに来てね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://forzastyle.com
【YouTubeの更新情報はTwitterで!】
👉https://bit.ly/2prxw8W
【SNSでモア気絶】
YouTubeはこちら👉https://bit.ly/2MPFuAv
インスタはこちら👉https://bit.ly/2BmiSSV
FBはこちら👉https://bit.ly/2puHaYp
Twitterはこちら👉https://bit.ly/2prxw8W
メルマガはこちら👉https://bit.ly/2IZHLrS
#山ちゃんの洋品天国
#ファッション #メンズファッション #FORZASTYLE #干場義雅 #メンズコーデ 【FORZA STYLEは、オジサンによるオジサンのためのチャンネルです】
時計好きオジサンにオススメ💛「ロック福田の腕時計魂」https://bit.ly/3T7DtU7
クルマ好きオジサンにオススメ💛「中年と中古車」https://bit.ly/40YIEHX
干場編集長好きオジサンにオススメ💛「編集長のスタイルクリニック」https://bit.ly/412VODL
古着好きオジサンにオススメ💛「古着伝説★つぼウォーク」https://bit.ly/3RlLKm0
イケオジになりたいすべてのにオススメ💛「オシャレ王決定戦」https://bit.ly/47TIAvs
クラシックスーツの王道好きオジサンにオススメ💛「服飾人生60年。ユキちゃんのひとりごと」https://bit.ly/47AEnwU
英語を勉強したいオジサンにオススメ💛「Watch Spirits Tokyo」https://bit.ly/47ymSx3
コラボのお申し込み、案件などはお気軽にどうぞ!
forzastyle.web@gmail.com