MENU

Fun & Interesting

オーストラリア南部横断の旅 4日目 シドニー / グレイブマーケットで古着探し、巨大倉庫アンティークショップ、オーストラリアサッカー Aリーグ シドニーFCの試合観戦

kurakurakurarin 89 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

午前中はシドニー郊外のグレイブマーケット(Glebe)と言うフリーマーケットみたいな屋外でやっているマーケットに行ってみました。古着目当てだったんですが、そこまでたくさん古着屋便ヴィンテージはなかったですね。結構業者が多くてフリーマーケットと言うよりはちょっと商業的なマーケットでした。アメリカの古着を売っているお店があって、90年代のアメリカの半袖のTシャツとかシングルステッチのやつが20ドル約2000円だったので2着購入。 アラスカ航空のTシャツとハワイの有名なクレイジーシャツと言うTシャツ屋さんのフラミンゴのTシャツを2着購入。これはうまくいけば5000円以上で日本で転売できるかなと思って購入しました。ちょっと状態が悪かったんで、値段交渉したけど、だめでした。他の古着屋さんも見てみたんですけど値段はほとんどが日本より高くてかつ古いものもないと言うような感じでした。ただ普通に観光で行くにはとても面白い場所だと思います。いろんなものが売っているし、現地の人がたくさん来ていて、いわゆる観光客向けのマーケットという感じではなかったので、行く価値は高いと思います。お勧めのマーケットです。ここでも偽物の古いサッカーニフォームは結構売っていてびっくりしました。日本にないヴィンテージのユニフォームとかが売ってるので、やっぱり世界中どこでも偽物はあるんだなぁと思いました。 午後はミッチェルロードアンティーク&デザインセンターと言うシドニー郊外にある超巨大なアンティーク倉庫に行きました。めちゃくちゃ広くてとにかく何でも売っている。すごい雑多なお店でした。家具とか古着とかアクセサリーとかアンティークとかガラクタまでとにかくなんでも売っていて、見るのはすごい面白かったです。ここにはイギリスの古いものとか、100年前位のアンティークとかが売ってはいましたが、何でも日本より高いのでそんなに安いなぁという印象はなかったです。古着もそこそこ売ってたんですけど、まぁ買うようなものはなかったですね。 ただここもとにかく広いし、なんかいろんなものが売っていて見るのは面白いです。なので期待せず遊びに行くととっても楽しめるんじゃないかなと思います。私も見るのはかなり楽しくて。結局1時間半ぐらいいたのかな?何も買わなかったんですけど見るのはとにかく楽しかったですね。古いアンティークとか何に使うかよくわからないものとかが結構あって面白かったです。JAL日本航空の古いフライトバックとか、カンタス航空の古いバックとかは状態が良ければ買ってたなと思います。シルバーアクセサリーとか古い宝石のジュエリーとかは物によっては日本より安いかもしれません。 その後、夕方からシドニーフットボールスタジアム(アリアンツスタジアム)でサッカーの試合を見に行きました。もともと予定を調べておいてチケットを買っておきました。シドニーFC対メルボルンビクトリーの試合です。当日に行く前に調べて知ったんですけど、この日は年末だから大きなイベントでシドニーFCの女子のチームと男子のチームがダブルヘッドで試合をする。つまり1枚のチケットで2枚試合が見れる日でした。直前に知ったので慌てて行ったんですけど、もう女子の前半が終わる位にスタジアムに到着しました。オーストラリアのサッカーリーグはAリーグと呼ばれていますが、Aリーグはサッカーのチケットがあると、シドニー市内の交通機関が無料で乗れます。これめちゃくちゃ良い取り組みだと思います。なのでバスとか電車をサッカーのチケットを見せるとタダで乗れるので、それで私もスタジアムまで行きました。 シドニーFCの本拠地のスタジアム、アリアンツスタジアムは球技専用なので、サッカーを見るには最適なスタジアムです。かなりピッチに観客席が近いし、目線も低いので、最前列で見るとかなり迫力がありました。シドニーエフシーのユニフォームはアンダーアーマーでサードだったかな?デザインがかっこいいので買おうか迷ったんですけど、12,000円位だったので結局買わなかったです。ハッピーアワーでキックオフまでビールが900円位で買えたりとか、全体的にゆったりした雰囲気。Jリーグとかみたいなちょっとピリピリした雰囲気はなく、何かゆったりした雰囲気が面白かったですね。今回俺はバックスタンドの1番前の席を購入しました。確か4500円位だったと思います。かなりピッチが近いし、ほんとに目線が低いので迫力はすごかったですね。行ってから知ったんですけど、シドニーFCに元ブラジル代表のドグラスコスタがいて、彼の右サイドでの攻撃を目の前で見れたのはすごく迫力がありました。あと印象的だったのはモレリア(MIZUNO)のスパイクを履いてる選手が結構多かったことですね。日本のブランドなのにオーストラリアで割と履いてる人が多かったのはちょっと驚きました。で、この試合本来なら強いメルボルンビクトリーの方が優勢なはずなんですけど、前半すぐに退場者を出して結果シドニーFCが圧勝すると言うなかなか珍しいエキサイトした試合を見ることができたので、幸運だったなとラッキーだったと思います。 あと試合の始まる前とかハーフタイムに観客席を映して、その観客席の顔をAIで変顔にさせるみたいなのをスタジアムの画面でやってたんですけど、これは日本でやったら炎上するだろうなぁ(笑)。お客さんいじりだったんですけどめちゃくちゃそれが面白くて笑いました。シドニーFCのゴール裏はシャツを脱いで裸になってるサポーターも結構多かったです。お客さんは20,000人ぐらい入っていました。この日は大きなイベントなので、お客さんの数が多い試合の日だったのかもしれませんが、Aリーグ位の規模でこんなに人が入るっていうのは割と現地で人気があるんだなぁというのを感じました。 応援スタイルも独特で、シドニーFCはメインスタンドやバックスタンドにリアクションを求める振り付け?をしていて、面白かったですが、試合展開と全く関係ないので、めちゃくちゃだなと思いました。後半途中からアウェイのメルボルンは全く応援せず座っていて、Jリーグとの違いも印象的でした。 1番印象的だったのは試合の後に若手の選手とかが1時間以上もスタジアムのピッチサイドに残って、ファンに写真を撮ったりサインをしてあげていたのが印象的でした。日本だと絶対にもっと早く帰っちゃうし、あそこまでファンサービスがしっかりしてるっていうのはチームの方針なのかリーグの方針なのかわからないですけど、すごくいいことだなと思います。Aリーグみたいにものすごい世界的に強かったり人気があるリーグではないけれどもやっぱりそのヨーロッパの人が多いオーストラリアシドニーにおいて、サッカーが好きな人たち、ヨーロッパのプレミアリーグとか代表の選手とかに憧れてる人たちが見に来るAリーグとしてはとても良い受け皿になってると思います。やっぱスタジアムでもプレミアリーグのユニホームとかを着ている人もちょこちょこいたので、世界のサッカーに憧れる人たちの受け皿としてのAリーグっていうのは1つ形としてできてるんじゃないかなと言うふうに感じました。で、そういった海外で活躍するスター選手ももちろんかっこいいなと思う。一方で、目の前で活躍していて、サインだったりとか写真撮影にきちっと応じてくれる。その地元の選手っていうのは、また別の憧れ、サポーターになりやすいって言う取り組みなのかなぁというのは想像していました。いずれにせよホームっていうのを感じる良い取り組み良い試合だったなと思います。 もし、自分がシドニー民であれば、海外で活躍するスター選手ももちろんかっこいいなと思う。一方で、目の前で活躍していて、サインだったりとか写真撮影に丁寧と応じてくれる、シドニーFCの地元の選手っていうのは、また別の憧れ、サポーターになりやすいそうだなと想像してました。私も学生時代は海外選手も好きでしたが、地元のJリーグの選手も大好きでした。 あと、試合には出てなかったんですけど、シドニーFCのメンバーにシドニーFCのユースからトップチームに上がった日本人選手がいました。まだ若いみたいなので期待ですね。なんか日本で活躍してから海外に行くっていうのが普通なのでそのイメージしかなかったんですけど、やっぱ年代というか、世代が進んできて、こういったケースで、日本人選手が海外でプレイするパターンもあるのかっていうのは初めて見たので驚きでした。あと、対戦相手のメルボルンの方にも、スタッフで日本人のメディカルスタッフの方がいたみたいです。帰りはバスがめちゃくちゃ混んでいました。やっぱ観客が全員バスで帰るので満席でしたね。 そのバスでたまたま目の前に日本人の方が座ってたんですが、ちょっと携帯のメッセージがチラッと見えてしまったんですけど、彼はなんかワーホリで今シドニーに来ているみたいなんですが、仕事も見つからないし、家もちょっと家賃も高すぎるみたいで来月ぐらいに帰ろうと思っているみたいな内容だったのを見ちゃって結構なんか衝撃でしたね。やっぱそういうワーホリって良い話ばっかり聞きますけど実際はかなりきついっていうのを聞いていて、私は言ってないんですけど、それをなんか目の当たりにしたのが割とこの日の夜は帰り道。歩いて宿まで帰ったんですが、それを見た後だったので、何か自分の今までの選択だったりとか、これから先の事だったりとかを何かいろいろ考えた夜でした。 --- 日本全国の古着屋巡り、古着リペア、ビンテージ古着、ドクターマーチンなどの情報をブログやInstagramでも幅広く発信しています。 ビンテージサッカーユニフォームのリース、衣装レンタル、貸し出しをしています。お気軽にお問い合わせください。 https://www.kurakurakurarin.com/entry/leasefootballshirts 電子書籍で旅エッセイ「地球の歩き方 ガチ冒険」を共著出版しました!100円なので暇つぶしにどうぞ。 https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1543622&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB07C2P9WCC - Blog https://www.kurakurakurarin.com/ - Instagram https://www.instagram.com/kurakurakurarin/ - Kurarin Store ミクロネシア連邦チューク州で撮影した写真などのグッズ販売 https://kurakurarin.theshop.jp/ チャンネル登録・高評価、宜しくお願い致します! https://www.youtube.com/channel/UCrBzHLyIw7qMkw9p5MD5aZA?sub_confirmation=1 All music from YouTube Audio Library

Comment