今回は『威風堂々』の聞き所解説をしていきます。「行進曲だけど絶対に1歩目が揃えられない」「歌詞付きは『あたしンち』のエンディングが初じゃない」「壮大な最後のためのさりげない伏線」など『威風堂々』をより楽しく聴けるようになる話をします。
【伸友フィル第1回定期演奏会チケット/Tシャツ販売リンクはこちら】
⇨ https://camp-fire.jp/projects/view/689570?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
【目次】
00:00 行進に不向きな行進曲『威風堂々』
06:47 行進の第1歩目が休憩
12:14 違う弦で出した同じ高さの音って何が違うの?
22:27 ついに「調」に触れるときが来た
28:41 歌詞付きの『威風堂々』は『あたしンち』だけじゃない
34:04 壮大なラストのためのさりげない伏線回収
47:13 普段の楽曲解説と何かが違った…?
【参考文献】
◯スコア エルガー/行進曲『威風堂々』第1番・第4番 (zen-on score)
https://amzn.to/3Lofmfq
◯エドワード・エルガー希望と栄光の国
https://amzn.to/45WcBds
◯ニューグローヴ世界音楽大事典 (第3巻)
https://amzn.to/3sWspya
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】
https://yurugakuto.com/ongaku
【公式Twitter】
ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku
【おたよりフォーム】
皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7
【お仕事依頼はこちら!】
[email protected]
※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail ⇨ [email protected]
Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi
個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi
【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK
note ⇨ 準備中
個人Youtube ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo)
◯ゆる学徒カフェ (https://www.youtube.com/@yurugakuto)
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom)
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc)
#威風堂々 #ゆる音楽学ラジオ_威風堂々