MENU

Fun & Interesting

【同志社大生に聞いてみた①】文学部国文学科の4ヵ年:カリキュラムから就職まですべてを語る【同志社大学の実態:大学紹介#02前編】

Video Not Working? Fix It Now

【同志社大学文学部国文学科のすべて】
前編:https://youtu.be/oSuC259QeAo
後編:https://youtu.be/V5Gwh4cp6dQ

【大学紹介一覧】
#01-1 京都大学工学部工業化学科:京大工科の6ヵ年
https://youtu.be/KEfT13enT3I
#01-2 京都大学工学部工業化学科:京大現役合格の勉強法+大学院について
https://youtu.be/zPuz5ibdCEE
#02-1 同志社大学文学部国文学科:同志社国文学科の4ヵ年
https://youtu.be/oSuC259QeAo
#02-2 同志社大学文学部国文学科:同志社現役合格の傾向と対策
https://youtu.be/V5Gwh4cp6dQ
#03-1 京都府立医科大学医学部医学科:医学部医学科の6ヵ年
https://youtu.be/bmA3m68zQc8
#03-2 京都府立医科大学医学部医学科:医学部現役合格の勉強法+医師国家試験について
https://youtu.be/JRYWZYcYQZE

【大学受験専門塾 京大ウィリング】
同志社大学のイメージと言えば?
・キラキラしている
・お金持ち
・賢い
など、様々なイメージがあると思います。

それってどこまでが本当なんだろう?
そこで、同志社大学に実際に通っている学生に聞いてみました!

同志社大学ではどのような生活を送っているのか、学習カリキュラムはどうなっているのかなど、同志社に関する様々な情報を具体的に語ってもらいました。

同志社大学に興味がある人、特に文学部国文学科を志望している人は必見の内容になっています。
この情報をもとに、あなたに最適な大学をぜひ見つけてください!

(受験生へ)
自分の志望する大学が自分に合っているのか、何も分からない状態で受験大学を決定しなければならないというのは奇妙だと思ったことはありませんか?
部活だったら仮入部をしてその部活でやっていけるか「お試し」ができます。でも、大学にはそんな「お試し」はありません。入学後、相性が初めて分かります。

明らかに情報不足な状態で、自分に最適な受験校を決定するのは難しくないですか?
じゃあ、実際にそこの大学に通っている学生に聞いてしまえ!ということでこのコンテンツが生まれました。

しかし、当の学生も、自分の学部・学科についてしか話せません。実は「どんな大学?」と聞かれても答えられないんです。
学部や学科(もっと言えば、コース、研究室・ゼミ)が違うと、そこで何をしているのか、分からないんです。これはどの大学でも同様です。
そのため、大学の実情を話せる人はとても限られ、その情報はとても希少で価値あるものとなります。

あなたの志望している大学が、本当にあなたと合っているのか!?
本動画の情報を上手に生かし、あなたの大学選択に役立ててください!
-----------------------
▼京大ウィリングHPはこちら
https://www.willing-kyoto.com/
京大ウィリングの授業を生で受けてみたい方はHPからご連絡ください。
zoomによるオンライン授業も行っています。

Comment