【築40年DIY #50】庭編 | 足場板で簡単ナチュラルな花壇作り
今回は庭編です。
旗竿地の我が家は玄関までのアプローチの両側に細長い花壇がありました。
あまり日当たりも良くありませんが、お客様をお迎えする通路で家族も毎日通る通路、素敵に演出したくてレイズドベッドを作る事にしました。
レンガも素敵ですがコストも掛かるし手間も掛かります。
枕木も素敵だけどそれよりも簡単に出来る足場板を使う事にしました。
地面より高さも上がった事で手入れもしやすくなりました。
木製フェンスとの相性もよく、これから植物を植えるのが楽しみなりました。
いつも、チャンネル登録や高評価&ご視聴くださりありがとうございます。
更新の原動力になってます!心より感謝いたします(*^^*)
【足場板の入手先です】
https://r-tree-saitama.square.site/
埼玉県さいたま市にあるR-treeはパレット材のPallet loop、古民家の材やアイアンのT-PLASTER、足場板のWOODPROの3社が入った大きな倉庫です。
大きな倉庫に古材が大量に陳列されていて、古材好きにはたまらない空間です♪
アウトレット品などもあって、お安く買えます。
長い足場板もカットサービスがあるので車にも乗せて帰れます。
お好きな方は是非、行ってみて下さいね。
R-tree
〒337-0015
埼玉県さいたま市見沼区蓮沼454
Open:月曜日 ~ 土曜日
9:00 ~ 18:00
Close:月・日・祝日
blog 『DIYで理想のお家づくり』
https://ameblo.jp/milty-handmade/
instagram
https://www.instagram.com/akane24milty