MENU

Fun & Interesting

【全41工程】こんなに手がかかっている!堺の和包丁作り解説します!|堺一文字光秀|鋼|大阪|道具屋筋|製法|工場|職人|鍛冶|japanese chef knives|japanese knife

Video Not Working? Fix It Now

堺産の和包丁が作られる工程を41に分けて解説しています。 【堺一文字光秀 WEBサイト】 包丁や砥石の販売  https://www.ichimonji.co.jp/ 包丁のこと、文章でもまとめております https://hocho.ichimonji.co.jp/ 【その他メディア・SNSアカウント】 TikTok →tiktok.com/@sakai_ichimonji Instagram→ https://www.instagram.com/sakai_ichimonji/ Facebook →https://www.facebook.com/sakaiichimonji Twitter → https://twitter.com/sakai_ichimonji - 目次 - 【鍛冶師のしごと】 0 00:00 導入、鋼材 1 00:16 鋼切り 2 01:22 紋鍛模様作り 3 02:01 軟鉄赤め 4 02:47 鍛接 5 03:17 鍛造 6 04:15 中子出し 7 04:55 鍛造 8 05:45 空冷 9 06:06 焼きなまし 10 06:48 べと落とし 11 07:18 荒叩き 12 08:10 裏出し 13 08:31 ならし 14 09:25 けがき 15 09:41 寸法裁ち 16 10:10 中子切り 17 10:36 刻印 18 11:10 手慣らし 19 11:54 すり回し 20 12:46 あご磨き 21 13:24 泥つけ 22 13:50 焼き入れ 23 14:51 焼き戻し 24 15:00 ひずみ取り 25 15:39 泥落とし 【刃付け師のしごと】 26 15:52 荒研ぎ 27 16:50 ひずみ取り 28 18:00 中研ぎ 29 18:18 ひずみ取り 30 19:18 裏出し~むら取り 31 21:18 本研ぎ 32 21:57 裏バフ 33 22:13 ペーパーバフ 34 24:01 糸バフ 35 25:13 木車当て 36 25:32 ぼかし 37 26:22 小刃付け 38 27:13 紋鍛浮かし 【柄付け師のしごと】 39 27:47 柄付け 【銘切り師のしごと】 40 29:14 銘切り 【研ぎ師のしごと】 41 30:16 本刃付け 【出演】 代表 田中諒 https://twitter.com/ryo_tanaka1 研ぎ師 べーやん https://www.instagram.com/beyan_ichimonji ディレクター ムロサキ https://twitter.com/m_syota_kuu 【製作協力】 サムネイル画像:ササキ https://twitter.com/6991kss ◆検索用タグ #職人 #堺一文字光秀 #包丁 #砥石 #道具屋筋 #難波 #大阪 #和包丁 #堺刃物 #伝統工芸 #調理 #解説

Comment