MENU

Fun & Interesting

【専用部着工!】常磐道と東北道を補完する新たな高速道路 国道4号東埼玉道路 2023年3月末の建設状況

Video Not Working? Fix It Now

0:00 道路概要・整備効果・ルート 4:18 草加八潮IC・JCT〜専用部事業中区間 8:15 一般部2025年春開通予定・専用部事業中区間 12:03 一般部事業中・専用部計画中区間 14:28 新国道4号接続部〜庄和IC 17:22 まとめ 今回は#埼玉県 の東側で建設中となっている#東埼玉道路 の、2023年3月末の建設状況をお伝えします。 東埼玉道路は#東北自動車道・#常磐自動車道 の補完を目的として建設され、全区間が#国道4号 のバイパス道路に指定されており、往復4車線の専用部と、往復2車線の一般部から構成されます。 全長17.6kmで、東京外郭環状道路を起点として国道16号と接続する庄和インターチェンジまでが計画されています。 東埼玉道路が通る埼玉県東部では、#越谷レイクタウン の開発による人口増加、大規模な商業施設の開業、農業団地や工業団地の誘致といった開発が進む一方、高速道路のICから15分以上のエリアが大半を占めるという、高速道路空白地帯でもありました。 また、東部地区の幹線道路である日光街道と越谷春日部バイパスは、利根川や中川などの浸水想定区域を通過しており、幹線道路ネットワークとして脆弱であることが指摘されています。 実際に、つい先日発生した台風2号や 梅雨前線 の影響による大雨では、東埼玉道路が通過する#松伏町 や#越谷市 において、道路冠水や住宅浸水など大きな被害が発生しました。 新国道4号線は庄内古川橋の冠水により、長時間の通行止めとなりました。 同様の事態は過去にも2015年9月の関東・東北豪雨や、2019年の台風19号による大雨などで発生しており、災害時にこそ必要な、緊急搬送や物流などで支障を来す状況でした。 開通後は東埼玉道路・一般部や国道463号、都市計画道路・浦和野田線などの一般道と連携することで、多くのエリアで高速へのアクセス性が一気に向上します。 高速ICへ15分以内にアクセスできるエリアを表すカバー圏の割合は、16%から85%約7割増へ、同じくカバー人口も16%から78%約6割増へ大幅増となります。 東埼玉道路の自動車専用部は、橋梁および盛り土での高架構造となっているため、冠水する危険性は小さいとされています。 冠水や浸水が発生しやすいという地域特性からも、東埼玉道路の自動車専用部は、災害対策の面から高い効果が期待されています。 ナレーション:音声読み上げソフト「音読さん」 https://ondoku3.com/ja/history/ BGM:BGMer(ビージーエマー) https://bgmer.net/about-us 引用・参考サイト 乗りものニュース ›› 道路 ›› 外環道に接続の新路線「東埼玉道路 専用部」いよいよ工事開始 一般部も延伸開通めど https://trafficnews.jp/post/118169 乗りものニュース ›› 道路 ›› レイクタウンへの“高速” 国道4号「東埼玉道路 専用部」さらに工事発注へ 難工事指定 https://trafficnews.jp/post/123322 乗りものニュース ›› 道路 ›› 外環道の「新PA&JCT」全貌明らかに 本線上の妙なスペース活用 どんな姿に? https://trafficnews.jp/post/120201 東埼玉道路 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/東埼玉道路 くるくら | 車と暮らしのニュースサイト 埼玉県東部地区で進む新たな道路ネットワークの整備計画【AD】 https://kurukura.jp/car-life/20200323-00_3.html 国道4号 東埼玉道路(延伸)《一般部》の一部区間の開通見しについて | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局 https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000179.html 大災害、つらい…さいたまでも冠水、浸水 国道の通行止め、乗用車の水没も 緑区の芝川周辺、2019年も被害 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c16a312deac8daa6e39850b3c7ae5c68883da94

Comment