MENU

Fun & Interesting

【43】ふんわりカステラ生地となめらか求肥【若鮎】How to Make Wakaayu, Fish-Shaped Mochi Wrapped in a Sponge Cake

和菓子教室ふく 23,060 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

このレシピはblogにも載せています。 和菓子 ふく https://wagashi-fuku.com/ Instagram ふく https://www.instagram.com/29.sakura/ 【若鮎】作り方 https://wagashi-fuku.com/index.php/2022/05/12/wakaayu/ ●若鮎 材料  約16個分 生地  卵       2個(110g)  上白糖       110g  蜂蜜      小さじ1(7g)  味醂      小さじ1  重曹      小さじ1/4  薄力粉     120g  水         65㏄ 求肥 流し缶(140×110×45mm)  白玉粉        80g  上白糖       90g  水         180㏄  水あめ       25g  片栗粉(打ち粉)  適量 1.<求肥>白玉粉がだまにならないように少しずつ水を加えてホイッパーでなめらかに混ぜる。残りの水を少しずつ足して混ぜ、上白糖も加え良く混ぜる。 2.レンジ(500W)に2分かけ木べらで混ぜる。   再び2分かけよく混ぜる。   さらに2分かけ(大きく膨らんで沸騰する)しっかり混ぜる。   水あめを加えて混ぜ、再度レンジに1分30秒から2分にかけ艶のある求肥を作る。  ※途中カードを水につけながらボールのふちについた生地や木べらについた生地をとる。 3.片栗粉を敷いた流し缶に求肥を流し込み表面にも片栗粉を振り手で平らにならし、冷めたら冷凍する。固まれば型から出し、16本に短冊に切る。ザルで粉を落としておく。 4.<生地>ボールに卵を割り入れホイッパ―で混ぜ、上白糖を加えすり混ぜる。蜂蜜と味醂を加え、重曹を分量の水から小さじ1/4をとり良く溶かして加え混ぜる。ふるった薄力粉を加えホイッパーで粉気がなくなるまで混ぜ、濡れ布巾をかけ30分以上休ませる。 5.休ませた生地に残りの水を加え混ぜる。(生地を落とした時に跡がすっと消えるくらいの硬さ) 6.フライパンを温め油を薄くひき、濡れ布巾にあてて一度温度を下げる。弱火より少し強めの火で生地を25g程度すくい、縦14㎝幅9㎝の楕円形に広げる。(生地はその都度軽く混ぜてすくう。) 蓋をして約1分で表面に大きな泡がぶつぶつしてほぼ乾いたらひっくり返し、蓋をしないで裏面をさっと乾かす程度(5秒)に焼く。 7.網にのせすぐに求肥をのせて半分にたたみ縁を押さえて閉じ、濡れ布巾をかけておく。 8.最後に顔と尾ひれを金串で焼きつける。 ☆冷凍可。冷蔵不可。日持ちは常温で3日。 TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)特上 白玉粉 / 400g https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2675333&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftomizawa%2F00140202%2F ●How to Make Wakaayu, Fish-Shaped Mochi Wrapped in a Sponge Cake ※ingredients for about 16 pieces Skin  2 eggs (110g)  110g sugar  1tsp honey  1tsp mirin (a kind of sake for cooking)  1/4tsp baking soda  120g cake flour  65㏄ water Mochi inside (140×110×45mm container)  80g shiratamako(a type of rice flour)  90g sugar  180cc water  25g starch syrup  potato starch (for dusting)   Music:DOVA-SYNDROME 風立ちぬ-Le vent se lève-【田中 芳典】 綿毛と空【すもち】 bloom【すもち】 #和菓子作り #若鮎 #JapaneseSweets

Comment