日本百名山の制覇を目指しながら、夫婦で登山を楽しんでいます。
登山の様子を形に残したいという気持ちと、皆さんの山行の参考になる情報を発信したいという思いで、動画を作っています。
今回は、2022年10月上旬に裏岩手連峰に登った時の動画です。百名山46/47座目になります。
裏岩手連峰とは、八幡平から岩手山にかけて連なる畚岳、諸檜岳、けんそ森、大深岳、小畚山、三ツ石山などの山々を指します。
岩手県に位置し、その中の日本百名山の八幡平は1613m、岩手山は2038mの標高があります。
1日目
02:07 盛岡駅到着🚅
02:46 八幡平頂上駅到着🚌
03:23 裏岩手縦走コース紹介⛰
06:07 八幡平山頂⛰
09:49 裏岩手縦走路入口⛰
10:42 畚岳(1578m)⛰
11:36 諸檜岳(1516m)⛰
13:01 前諸檜⛰
13:27 けんそ森(1448m)⛰
14:29 大深山荘⛺️
2日目
15:47 大深山荘出発⛺️
16:54 大深岳⛰
17:15 小畚山⛰
18:21 三ツ石山⛰
19:08 三ツ石山荘⛺️
20:07 大松倉山⛰
21:54 切通し
23:05 お花畑
24:29 不動平避難小屋⛺️
24:51 八合目避難小屋⛺️
25:50 不動平避難小屋⛺️2階からの十三夜の月の眺め🌝
3日目
27:12 不動平避難小屋出発⛺️
29:04 ご来光&岩手山山頂🌄⛰
32:33 鬼ヶ城コース
33:55 姥倉山⛰
34:39 湯の森⛰
35:17 松川温泉♨️
1日目は夕方にかけて雪に降られ、2日目も霧雨のような状態がずっと続き、道は川のようになっていてドロドロで大変でした。。
10月上旬には裏岩手は雪が降りはじめるので、時期的には9月下旬が紅葉のピークを楽しめて気温もちょうど良くいいのかもしれません。
初めての避難小屋泊でしたが、裏岩手の避難小屋はよく管理されているのかとても綺麗でした。
天気には恵まれませんでしたが、最終日に岩手山からご来光が見えて、途中ギブアップせずに3人で鼓舞しながら最後まで歩き切ることができて良かったです!
この動画や下記の登山日記が皆さんの山行に少しでも参考になれば幸いです。
---Yamapの登山日記------------------------------------------
当日の詳細なルートや活動時間はこちらを参考にしていただければ幸いです。
• Maoko: https://yamap.com/activities/20117463
• George: https://yamap.com/activities/20133598
---撮影機材------------------------------------------
• Maoko
iPhone13 Pro
GoPro HERO9
• George
iPhone14 Pro
Osmo Pocket
---その他------------------------------------------
⛰ George's YAMAP: https://yamap.com/users/566779
⛰ Maoko’s YAMAP: https://yamap.com/users/1008317
📷 Maoko's Instagram: @georgemaoko.hiking
https://instagram.com/georgemaoko.hiking?r=nametag
🔍 Sunny Mountain: http://www.sunny-mountain.net
天気の良い山を探すWebアプリを作っています。