鉄道が市場の中を通るので有名なメークロン市場。普段は線路の上にターフが付いていて日陰になっていますが、鉄道が通る度に折り畳み線路が露出する形になります。その風景を見る度に世界各地から観光客が訪れて間際で走る鉄道に興味を惹かれています。 今回の動画では列車内から前面展望、後方展望、市場内から鉄道の走行風景を撮影してきました。
(動画のハイライトシーン)
09:40 バンカロン駅にて外国人が多数乗車
10:18 メークロン市場に進入・車内前面展望を御覧下さい
15:46 メークロン駅を出発する11時30分の列車を見学
21:24 メークロン駅に到着する14時30分の列車を見学
24:24 メークロン駅を15時30分に出発する後方展望
(180円46バーツで行く方法)
メークロンまで超激安!往復46バーツで行く方法があります。それはタイ国鉄を使ってバンコクから往復すること。個人で行くには他にも混乗バスを使う方法もありますが、今回は激安で行ける鉄道を使いました。
バンコクの川向うタイ国鉄ウォンエンヤイ駅から1時間乗車、この列車は途中のマハチャイが終点となりますが川向うにあるバンレム駅まで渡し船を使い川を5分で渡り、少し歩いてバンレム駅からはメークロン駅まで1時間程で到着する事が出来ます。
なおバンコク中心部サイアムから行く場合はBTSスカイトレイン・サイアム線に乗車しウッタカート(Wuttakat駅)で下車、そこから徒歩でタイ国鉄の駅に行くのが一番接続が良いでしょう。始発駅から乗りたい場合はウォンエンヤイ駅下車で少々歩くと国鉄の駅まで徒歩10分で行けます。BTS代金は別途必要です
(今回の利用した列車の時間)
8時35分 ウォンエンヤイ駅発 運賃10バーツ
9時28分 マハチャイ駅着 (渡舟まで徒歩5分)
渡し船で対岸へ移動 運賃3バーツ(船5分)
10時10分 バンレム駅発、運賃10バーツ(船着き場から徒歩7分)
11時10分 メークロン駅着***車内から市場を見学***
ここでメークロン市場の見学、
11時30分の出発する列車を見学、
14時30分に到着する列車を見学、
15時30分 メークロン駅発 運賃10バーツ
16時30分 バンレム駅着
渡し船で対岸へ移動 運賃3バーツ
17時35分 マハチャイ駅発 運賃10バーツ
18時26分 ウォンエンヤイ駅着
(メークロン駅でパタパタ市場を見る時間:1日8回)
メークロン駅着:メークロン駅発
------- : 6時30分
8時30分 : 9時00分
11時10分 : 11時30分
14時30分 : 15時30分
17時40分
ただし早朝過ぎるのと、夕方の列車の場合は、
まだお店が開いていない事もあってあまり楽しそうには見えない
出来れば11時10分着、11時30分発、14時30分着が
一番観光客の多い時間帯で、店も開いているからオススメです
夕方15時30分発とかだとお店もすでに閉店済みが多く、
後方で見ててもあまり店を広げる風景が見れなかった。
とりあえず来てみたいって方は、
ウォンエンヤイ8時30分発に乗ってメークロン駅11時10分着
11時30分発の列車を見た後に、バスでバンコクに帰りのも良いし、
アンパワー水上マーケット等に観光へ行くのも良いでしょう。
メークロン駅からバス乗り場まで徒歩5分で行くことが出来ます。
そこではエカマイ行きやスクムビット方面のバスが出ていますが、
出発時間が決まっておらず、人数が集まれば出発するという
少々不便な時間となっておりました。
(目次)
00:15 ウォンエンヤイからご挨拶
01:43 ウォンエンヤイ駅出発
02:06 マハチャイ駅到着
03:37 渡し船に乗船
07:23 バンレム駅で切符を買う
09:13 バンレム駅出発
09:40 バンカロン駅にて外国人が多数乗車
10:18 メークロン市場に進入・車内前面展望を御覧下さい
13:32 メークロン駅に11時10分到着
14:36 メークロン市場をちょっとだけ散策
15:46 メークロン駅を出発する11時30分の列車を見学
19:06 近くの屋台でメシを食べる
19:40 再び市場内の散策
21:24 メークロン駅に到着する14時30分の列車を見学
23:46 メークロン駅で帰りの切符を買う
24:24 メークロン駅を15時30分に出発する後方展望
28:07 バンレム駅に到着
29:39 渡し船の船着き場
31:10 マハチャイ駅にて切符を買う
32:27 ウォンエンヤイに到着
お疲れ様でした
(撮影機材 equipment)
Camera: Olympus OMD-EM5Mark2
Movie: 1080pFHD, 50fps, Fain, PAL
Lens:14-42f3.5-5.6EZ
Mic: BOYA BY-MM1
#タイ
#メークロン
#鉄道市場