★今年、去年、一昨年の復興祈願花火フェニックスの映像はこちらから
The following links are the "Phoenix" display of this year, last year and 2 years ago.
https://youtu.be/7XZEwipo7ik
https://youtu.be/LquadM6PrTE
https://youtu.be/G9wTBbqXsEg
2017年8月2日と8月3日の二日間にわたって開催された長岡花火大会から主なスターマインを総集編として纏めてみました。
今年は2日間とも天気が良く視界も良好だったため、ほとんどのスターマインを無難に撮影する事が出来ました。
ただ、実際に1日目を東側、2日目を西側から撮影しましたが、風向き的には、逆で1日目を西側、2日目を東側から撮影するべきだったようです。
この長岡花火大会では、あまりにも有名な復興祈願花火フェニックスの他にも、沢山の素晴らしいスターマインが打ち上げられます。
いつ見ても美しくほぼ完璧な作品を見せてくれる野村花火工業さん、毎回新たな驚きと感動を与えてくれるマルゴーさん、煙火店2社の違いを見比べてみるのも楽しいかもしれません。
0:10 ~ 復興祈願花火フェニックス on 8月3日
5:45 ~ 故郷はひとつ by マルゴー on 8月2日
9:05 ~ この空の花 by マルゴー on 8月3日
12:27 ~ 尺玉60連発 on 8月3日
14:35 ~ 5色ワイドスターマイン on 8月3日
15:35 ~ 天地人 by 野村花火工業 on 8月2日
18:32 ~ 故郷はひとつ by 野村花火工業 on 8月3日
21:49 ~ ミラクルスターマイン on 8月3日
23:11 ~ 復興祈願花火フェニックス on 8月2日
28:52 ~ 米百俵花火・尺玉100連発 on 8月3日
※長岡花火大会の名物の一つでもある三尺玉に関しては綺麗に撮影できなかったため今回は外させていただきました。済みません。
撮影器材 (equipments) :
Samsung NX1, Canon 70-200mm F2.8, Samyang 85mmT1.5, Nikon50mmF1.4, Nikon-NX mount adapter, Canon-NX mount adapter
撮影地 : 新潟県長岡市
location : Nagaoka, Niigata
AQUA Geo Graphic (English)
http://www.aquageographic.net/home/
AQUA Geo Graphic (Japanese)
http://www.aquageographic.com/home/