2021年に開通した京奈和自転車道を京都から和歌山まで180kmを一気に走ります。
一貫のマップがなく、各県のマップも特に奈良のは役立たずなのでナビ必須です。
この動画を修正したルートは https://ridewithgps.com/routes/37116121 です。
Garminログはオートストップオフにしたので止まるとちゃんと0KM/hになります。
今回blog記事は http://blog.livedoor.jp/tsnb30/archives/38479568.html
京都エリア (~47km)
0:00 Reliveの走行ルート
1:35 嵐山スタート
9:47 左折ポイント (3.1km)
12:30 高架を抜けて橋を超える (4.2km)
18:05 堤防に登って右折 (6.1km)
30:00 左折 (11.1km)
30:55 左折左折で橋の下をくぐる (11.4km)
50:46 さくらであい館で休憩 (19.8km)
56:17 さくらであい館出発 (19.9km)
57:55 御幸橋超えて左折して木津自転車道へ (20.3km)
1:10:21 左手に流れ橋。休憩所あります (25.3km)
1:56:45 木津直前で左折して奈良市内へ (44.0km)
1:58:43 なぜかルートミス 直進が正解(44.5km)
2:01:13 ルート復帰 (45.1km)
2:06:49 京奈和自動車道交差で奈良県へ (47.1km)
奈良エリア (47km~118km)
2:08:55 奈良県内の京奈和自転車道の標識 (47.8km)
2:10:42 平城山駅前。"へいじょうやま"ではなく"ならやま" (48.3km)
2:11:29 高架を上らず側道へ (48.6km)
2:15:59 このあたりから古墳エリアで道がややこしくなります (49.6km)
2:18:59 なぜかのダートコースルート。無視でOK (50.6km)
2:20:08 ルート復帰 (50.9km)
2:22:02 まっすぐ行ってもいいんだけどルートは平城京内へ (51.2km)
2:23:45 そしてまたルートミス 平城京内を横断が正解 (51.5km)
2:28:12 ルート復帰 (52.8km)
2:30:55 一切指示ないけど左折 (53.5km)
2:31:55 踏切超えて右折 (53.9km)
2:32:44 左折して佐保川合流まで秋篠川沿い走行 (54.1km)
2:35:02 県道1号線を横断 (54.9km)
2:37:12 国道308号線を横断 (55.2km)
2:48:57 右折して佐保川沿いへ (58.5km)
2:50:45 直進でOK (59.1km)
2:53:23 工事中なので迂回路へ (59.9km)
2:56:50 左折してルート復帰へ (60.9km)
3:03:42 国道25号線横断、本当は左折してアンダーパスを抜けるらしい (63.5km)
3:09:16 近鉄高架超えて右が正解だけど左いって行き止まり・・・ (65.3km)
3:10:50 ルート復帰 (65.8km)
3:17:37 左折して大和川を超えるのが正規ルート (その途中にコンビニがある模様) (67.6km)
3:25:00 別ルートでルート復帰。 飛鳥川沿いを走る (69.6km)
3:28:59 ローソンが見えてきたら川沿いではなくローソン側へが正解 (71.0km)
3:29:18 ローソンで休憩 3:36:37 ローソン出発 (71.1km)
3:38:36 葛城川を超えて左折してしばらく左岸沿い (71.6km)
4:07:36 近鉄南大阪線超えたらすぐに左折して橋わたる・・・ (80.6km)
4:09:52 大和高田バイパス超えてから標識が減りますが直進でOK (81.3km)
4:21:41 ようやく右折 (85.2km)
4:24:12 左折して川沿いルートから峠超えルートへ (85.9km)
4:26:47 2度目の京奈和自動車道との交差 (87.0km)
4:31:48 手前の交差点を右折 (88.5km)
4:36:33 駅が見えたら左折、せずにルートミス (89.1km)
4:37:24 ルート復帰 (89.3km)
4:38:14 この辺で丁度ルート半分ぐらい。標識なんてあるわけもなく…。 (89.5km)
4:46:21 吉野口駅付近の集落は道が細いけど青い標識を目印に (91.6km)
4:53:41 高架が見えたら左折して一番左のアンバーパス抜ける (94.1km)
4:55:04 ガーミンナビ暴走で迷走。ルートはあってます (94.5km)
5:03:23 このあたりから唯一のヒルクライム開始。 (97.0km)
5:06:46 左折が正解だけど、右折するファミマがあります (97.7km)
5:12:01 もうすぐ峠、というところで右折 (98.7km)
5:15:09 こんなところを左折して一気にダウンヒル (99.5km)
5:16:28 ダウンヒル中に100Km到達 和歌山からくる場合ヒルクライムできついです
5:18:58 直進が正規ルートです。 (101.2km)
5:21:13 別ルートでルート復帰 (101.9km)
5:22:10 吉野川を渡って右折してしばらく吉野川沿いをライド (102.0km)
5:44:19 五條市内にいきたいけど左折 (110.4km)
5:54:15 右折の標識しかないけど左折が正解 (113.8km)
5:57:37 直進すると十津川にいくので右折 (114.6km)
5:58:09 十津川温泉74km、遠いなと思うけど、ここから和歌山港まで約70kmあります。
6:03:14 分かりづらいけど左折 (116.2km)
6:12:33 ようやく和歌山の県境 (118.1km)
和歌山エリア (118km~)
6:25:29 高野線の鉄橋こえて河川敷へ(ただし短い) (122.4km)
6:34:50 使ってるルートデータが間違っているので違うルートへ (125.4km)
6:36:31 でも戻ってくる(こっちが正規ルートです) (125.8km)
6:37:36 慣れないシューズが痛くちょっと休憩 (126.1km)
6:45:46 もう少し休憩したかったけど天候がやばめなので先をいそぐ (126.2km)
6:51:53 ブルーラインがかすれてるけど左折 (128.0km)
6:54:39 悪天候の中、ローソンで休憩 7:01:45 ローソン出発 (129.0km)
7:07:10 左折して道の駅くどやま 通過 (130.5km)
7:15:10 右折 (133.2km)
7:18:31 路駐してる車で見えないけど右折して川渡り (134.2km)
7:20:00 橋を渡って左折 (134.5km)
7:27:26 川を変えるために橋へ迂回 (136.9km)
7:28:29 この橋ができれば迂回は不要 (2021年11月完成予定)
7:29:48 また川渡の迂回。(137.6km)
7:32:32 またまた川渡の迂回。しかも工事中なので大迂回(138.5km)
7:42:33 道の駅 紀の川万葉の里を通過 (141.8km)
7:43:37 この信号を渡って歩道を通るのが正規ルートらしい (142.1km)
7:47:43 国道24号線超えて右折を正規ルート、標識ないので直進 (143.4km)
7:49:23 左折して堤防復帰できるかルートを探すけどなし・・・。 (146.6km)
7:54:21 結局戻って正規ルートへ復帰 (145.4km)
7:58:01 右折してすぐ右折が正規ルートだけど標識ないのもわかんない (146.7km)
7:59:43 すぐに気づいてルート復帰 (147.0km)
8:05:35 右折して側道へ (149.0km)
8:23:08 一つ向こう側を右折だけど、ちょっとこれはないわ (155.1km)
8:28:12 何もない所を右折ってわかるわけもなく (155.7km)
8:35:35 橋のアンダーパスを通って上がって橋を渡るのが正規ルート (158.4km)
(京奈和自転車道の標識がないからどのルートがわからない)
8:40:42 支流に入ったところで、マップ見てミス気づいて引き返し (160.0km)
8:46:08 ようやくルート復帰 (164.8km)
8:55:31 アンダーパス通るのはいいけど
8:56:06 登ったところが工事中という・・・。 (165.0km)
8:57:00 ここから20kmはまず迷わない一直線快適サイクルロード (165.2km)
9:39:10 河口手前の橋を渡って、和歌山港へ (182.2km)
9:49:00 感動(?)のゴール。 (184.6km)
#京奈和自転車道