みなさんこんにちは😊AIZUチャンネルのあきくんです。
今回は幕末戊辰戦争に於いて少年兵で結成された白虎隊のエピソードをご紹介いたします。
慶応4年(1868年)8月21日母成峠の戦いに勝利した新政府分は次なる目標を猪苗代湖近くの十六橋に定めました。
十六橋を落としそのまま会津を攻め入る作戦です。
母成峠陥落を知った会津藩主・松平容保は自ら指揮を執るため8月22日滝沢本陣へと向かいます。その時藩主・容保
の護衛に付いたのが白虎隊士中二番隊でした。十六〜一七歳で結成された白虎隊士中二番隊は実戦には投入されず藩
主の護衛に付いていたのです。
しかし滝沢本陣へ到着後間もなく十六橋陥落の報に触れ容保は苦渋の号を発する事となります。「白虎隊士中二番隊
戸ノ口原へ出陣!」
いよいよ実戦へ参戦できると血気盛んな若い隊士は喜んだ事でしょう。しかし戦場では中隊長の所在知れず、食料の
枯渇、降り頻る雨。気持ちが折れる中家族を思い、会津の行く末を思い心を奮い立たせていたのでしょう。
運命の8月23日早朝から戦闘が始まりました。会津軍を含む旧幕府軍250名あまり、対する新政府軍2,000名ほど
古い武器で奮闘する会津軍に対して新政府軍は最新の武器をふんだんなく使用、軍況は明らかに新政府軍が有利に進
めました。
自分の居場所も分からなくなる程の混乱の中散り散りなった白虎隊士はそれぞれに鶴ヶ城を目指し歩き始めます。
道中的に遭遇し戦死する者負傷した仲間をおぶり山の中を必死に歩く者、そして辿り着いたのが飯盛山裏の戸ノ口堰
洞門でした。この洞門をくぐり悲劇の飯盛山へと辿り着くこととなります。
必死に戦い多くの仲間を失い飯盛山まで辿り着いた白虎隊士中二番隊でしたが、ここで残った隊士は集団自刃してし
まいます。
幕末の激動の中に身を流され散っていった若者たち。155年後の令和に残る激戦の戦場跡地、その地は当時の面影を
色濃く残し訪れる者を静寂の中でも心動かす情景を見せてくれます。
ぜひ一度訪れてみてほしいと思います。
✅ 戊辰戦争・白虎隊関連の動画です。
◯ 掘り返された遺体 死して悲しき白虎隊 白虎隊自刃仮埋葬の地 妙国寺https://youtu.be/kqLlEOkrD4g
◯ 白虎隊が通った洞門 飯盛山自刃の地への道!154年前の洞門くぐりhttps://youtu.be/bynhQvJk-3o
◯ 道端に埋められた白虎隊士・会津藩士 墓石を巡る旅 https://youtu.be/NsGUk_Z0ypw
◯ もうひとつの白虎隊物語 知られざる31人の死 https://youtu.be/gew1VxdRrac
◯ 幕末の会津を巡る旅 第三弾!白虎隊士の生家跡 https://youtu.be/EtcrYCghXIU
◯ 白虎隊士戦場に置き去り事件?隊長/日向内記の生涯 https://youtu.be/nde8S9z-tNI
#白虎隊 #戊辰戦争 #会津
〜AIZUチャンネル公式コンテンツ〜
✅AIZUチャンネル公式あきくんインスタグラム
https://www.instagram.com/aizu_inaka_hukei
✅AIZUチャンネル公式あきくんTwitter
https://mobile.twitter.com/AIZU57991436
✅AIZUチャンネル公式YouTubeチャンネル『AIZUチャンネル』
https://m.youtube.com/channel/UCguOi7XKKM856YjgvMAdwGg
✅AIZUチャンネル公式あきくんラジオ in スタンドFM
https://stand.fm/channels/5ec6ab36f654bbcab4716fc4
それでは次の動画でお会いしましょう👋
◆ 撮影機材
● DJI Pocket2
https://amzn.to/3A4kLTk
● Nikon D4
https://amzn.to/3p2RjXI
● iSteadyPro2(ジンバル)
https://amzn.to/3vIl6J1
● Nikon D7100
https://amzn.to/3BPviTR
● GoProHERO7
https://amzn.to/3JEpj6f