MENU

Fun & Interesting

【4K/高音質】岸和田地区 全町だんじり 鳴り物練習

泉州だんじり祭禮 290,999 6 years ago
Video Not Working? Fix It Now

平成30年(2018) 岸和田市旧市地区(浜地区/中央地区/天神地区) 全22町の鳴り物練習の様子です。 1. 0:00 上町 宮入時にのみ行われる七五三と呼ばれる鳴り物が特徴的です! 2. 3:26 並松町 やりまわしの際にするチキドンと呼ばれる鳴り物が特徴です! 3. 6:54 北町 面打ちが特徴です!北町もチキドンでやりまわしをしたりします。 4. 9:00 中北町 小太鼓の面打ちが特徴的です!刻みも中北特有です! 5. 11:42 堺町 鳴り物の配置が唯一の町です! 6. 14:00 中之濱町 なかんば特有の刻みが特徴的です! 7. 16:26 下野町 やりまわしの抜けでよくする独特の速い刻みが格好良いです! 8. 18:55 大北町 1のときのテンポが速いのが特徴です! 9. 21:14 紙屋町 短く刻む鳴り物が紙屋独特です! 10. 24:07 中町 大太鼓の連打など勢いのある鳴り物が特徴です! 11. 25:46 大工町 雷太鼓と呼ばれるやりまわしの際の速い鳴り物が特徴的です! 12. 28:20 大手町 鉦の音が高く疎開道に響いてます! 13. 30:09 春木南 暴れ太鼓と呼ばれるやりまわしの抜けに大太鼓を叩きまくる鳴り物が特徴的です! 14. 32:16 本町 鉦の音が個人的に好きです!こなから坂を上る時の初っ端から大太鼓を連打する鳴り物は聴いていて鳥肌もんです! 15. 35:02 南町 こなから坂のやりまわしなどに使用する鳴り物(トトトン トトトン)が特徴です! 宮入の際には鳴き笛と呼ばれる鳴り物を披露します。 16. 38:10 宮本町 二打目と三打目の間隔が短いのが特徴です。鉦がよく響いてます!今年修理入魂式を行いました。 17. 41:40 五軒屋町 鉦の音が前に変わりました。このときはひたすら刻んでいました! 18. 43:41 藤井町 鉦の音が響きまくってます! 19. 45:58 別所町 去年よりも鳴り物の音が迫力ある印象でした! 20. 47:54 筋海町 大太鼓が鉦と同じタイミングで入るのが特徴です!今年修理入魂式を行いました。 21. 49:17 南上町 やりまわしの際の鳴り物が速いのが特徴です! 22. 51:26 沼町 正調太鼓や鳴り物を止めずに徐々にテンポを落としていく流し太鼓/追い下げと呼ばれる鳴り物も特徴です! 平成29年(2017) 岸和田旧市地区 鳴り物練習 http://www.youtube.com/watch?v=Od0utYaPidg 宮本町 修理入魂式 御披露目曳行 平成30年7月8日 http://www.youtube.com/watch?v=sUbNoTLbPe4 筋海町 修理入魂式 御披露目曳行 平成30年6月17日 http://www.youtube.com/watch?v=u1qJ8szyFsw ◎PCからだと4Kで表示できます! ◎イヤホン・ヘッドホン・重低音再生に強いスピーカー推奨 ◎大音量で聴くと良い感じに聴こえるはずです! ◎高評価・チャンネル登録お願いします!コメントもいただけると嬉しいです! 【twitter】泉州だんじり祭禮 http://twitter.com/danjirisairei

Comment