いつもご視聴ありがとうございます! ( Thank you always for watching my videos! )
神奈川県 散歩チャンネルのHorusiaです!
今回は小田急江ノ島線に乗り、神奈川県 藤沢市下土棚の長後を歩いてきました。
長後はかつては相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄が乗り入れる予定がありましたが、当時の地元商店街で決定権を持つ会員に保守的な人が多く、結果隣の湘南台に相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄が乗り入れることになったとのことです。
この辺りの詳しいお話はこちらにて詳しく解説されています。
はまれぽ 横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当?
https://hamarepo.com/story.php?story_id=5343
もし、相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄が乗り入れていたらどんな雰囲気になっていたのかと少し想像してしまいます。
長後は今回初めて歩いたのですが、商店街を歩いてみるとシャッターが閉まっている場所が目立ちましたね。
調べて見ると高齢化や後継者不足により店舗数が減少傾向にあり衰退しているとのことでした。
しかし地元の方達や学生の方が今後に向けて活動をされているとのことで、これからどうなっていくのか注目していきたいですね。
商店街を歩いた後は国道467号線沿いの道を歩きつつ、引地川を目指し西口方面へ。
相模川の近くでは畑や果樹園を多く見かけましたが、長後は肥沃な土壌に恵まれ農耕に適しており、果物栽培の歴史は長いとのことです。
梨やブドウの栽培が盛んであり、特にブドウは長後生まれのブランドぶどう『藤稔(ふじみのり)』が有名とのことです。一度食べてみたいですね。
またフルーツパーク長後では季節ごとの果物狩りや、果物を使った商品も売っているとのことです。ちょっと気になりますね…。
藤沢市 長後が果物栽培が盛んということを今回初めて知りました。
こうした新たな発見があるのが、街歩きの楽しみの1つでもあります。
関連動画
( 4K ) 神奈川県 散歩 藤沢市 湘南台を歩く。 ( Walk Fujisawa city Shonandai )
https://youtu.be/NAzibD9k9M4
( 4K ) 神奈川県 散歩 大和市 高座渋谷を歩く ( Walk Yamato city Koza Shibuya )
https://youtu.be/pxq8ttpTIgc
Song: Tobu - Roots [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/toburoots
Watch: http://youtu.be/7wNb0pHyGuI
#長後駅 #江ノ島線 #小田急線 #長後
0:00 オープニング 長後紹介 ( Opening )
1:03 長後駅ホームにて小田急江ノ島線を見送りつつ撮影開始です。
1:25 ✅街歩き開始です。長後駅東口から長後湘南台線の商店街 あいもーる・長後を歩きます。
2:22 ✅商店街を歩き続けています。現状はシャッターを閉めているお店も多いようです。
4:17 商店街を歩いた後は高倉下長後線を歩きます。長後小学校のある通りですね。
5:00 目の前に歩道橋が見えてきたので歩いてみます。歩道橋からは藤沢湘南台病院が見えます。
6:04 ✅歩道橋から右に曲がり国道467号線沿いの道を真っすぐ歩きます。
7:50 上谷戸公園に着きました。静かな雰囲気の公園でちょっと小休止です。
8:20 上谷戸公園から長後駅まで真っすぐ歩きます。空が素敵な感じです。夏みたいですね。
9:52 長後駅東口に戻ってきました。広めのロータリーです。
10:42 東口を歩いた後は西口を歩きます。引地川を目指し長後725号線を歩きます。
12:05 長後市民センター前を歩きます。市民センター前は白い桜が綺麗でした。
12:50 ✅ビニールハウスや果樹園が見えてきました。長後の土壌は農耕に向いており果物の栽培が盛んです。中でもぶどうはブランド品とのことです。
13:15 ✅フルーツパーク長後が見えてきました。季節毎の果物が楽しめる場所です。
13:30 フルーツパーク長後の美味しい果物を想像しつつ街歩き再開です。
13:47 下土棚公園に着きました。ちょっと広めの公園です。小休止をして再び歩きます。
15:08 歩き続けていると田園風景が見えてきました。引地川も近いようです。
16:02 ✅長後の田園風景と引地川の見える風景です。引地川は河川工事中のようです。
16:50 帰りは県道22号沿いの道を歩いて長後駅方面を目指します。緩やかな坂道です。
18:01 ✅懐かしい場所を見つけました。ヒロタバッティングセンターです。昔よく通いました。
18:30 思わぬ形で懐かしの場所を見つけた後は再び県道22号を歩きます。
19:14 ✅長後谷戸公園に着きました。紫陽花の季節は綺麗な紫陽花を見ることが出来るようです。
19:55 長後谷戸公園から住宅街を抜け、駅近くに戻ってきました。地下道の雰囲気が素敵です。
20:20 サムネイル用にと長後駅ホームを撮影です。
20:35 ✅長後駅西口に戻ってきました。結構歩いたので今回はこの辺で。 ( Ending )