MENU

Fun & Interesting

【朗読】諸田玲子「第六話 安産祈願」(シリーズ5作目『お鳥見女房 巣立ち』より)~オーディオブック~ 朗読:京谷由香里

Video Not Working? Fix It Now

御鳥見役は江戸幕府歴代将軍が鷹狩を愛好した事から、若年寄の支配に属し、鷹場を巡邏して、鷹に捕獲させる鳥の群生状態を確かめる役目を果たした。 そんな御鳥見役を代々受け継ぐ矢島家で、内助の功を発揮する珠世と家族や周辺の人々の物語。シリーズ5作目の第6話。今作では子だくさんで家族同様の付き合いの石塚家に6人目の子供が生まれることに。珠世はお産の手伝いに出かけていた。 このシリーズは連作短編集ですので、どこからでもお楽しみいただけます。 *作家 諸田玲子さまの許可を頂き、ご厚意により公開しています。 『お鳥見女房 巣立ち』(2008年11月)新潮社 所収  諸田玲子さまのオフィシャルサイトは http://www.r-morota.net/ ◎主な登場人物  矢島伴之助   御鳥見役(矢島家の婿)    珠世    伴之助の妻で久右衛門の娘  久右衛門    代々お鳥見役を継ぎ、現在は隠居  石塚源太夫   稲垣家対馬の守の家臣   多津  源太夫の妻。小田原藩重臣の娘。夫の5人の連れ子を養育。   雪      源太夫の末娘 ▼耳で聴いてわかりづらい文中の表記、意味などについて   慇懃(いんぎん) 真心がこもっていて礼儀正しいさま   初子(はつご)  初めての子供   菩提寺(ぼだいじ) 自身の先祖代々のお墓があるお寺のこと   誦経(ずきょう)  経文を声を出して(そらで)読むこと   嘲笑(ちょうしょう) あざけり笑う   件(くだん)   例の、前に話題にした   養家(ようか)  養子に入った家のこと   談判(だんぱん) もめ事に決着をつけるために話し合うこと   梅花模様(ばいかもよう)   ♫ お好きな場面からお聴きいただけるように ♫ (青字の数字をクリックしていただくと、そこから始まります)  解説   00:29  一     1:30      二     10:12  三    36:34  四     33:51  五     54:02 ★ご視聴くださり、ありがとうございました。 🌻ご支援のお願い🌻  このチャンネルでは、朗読の途中で広告が入らないようにしているため、YouTubeからの収益は僅かなものですが、その収益を全国の皆様の元へ「ミニ朗読会」をお届けするために使用したいと考えております。具体的に2023年度よりの活動を目指しています。そこでリスナーの皆様にSuper Thanksからのご支援をお願いしています。 気に入った朗読がありましたら、その朗読1本1本に対して支援をすることが出来ます。金額は200円からで、いつでも可能です。 もし、Super Thanksの支援方法がご不明の方は検索サイトでお探し頂くか、このチャンネルの「コミュニティ」ページに掲載しておりますので、是非一度ご覧下さいませ。 ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします🙇😊 🌸ほかの諸田玲子作品はこちらから https://www.youtube.com/playlist?list=PL6xPwGiZFe9Pr9CZ59gHJ9m4uN5ZwhuWo 🍇山本周五郎作品はこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL6xPwGiZFe9PBEXuVKnWgl5hPBc21fc7Q 🍎チャンネル登録で、またお耳にかかれますように♪ https://www.youtube.com/channel/UC4k9WVRQmph1LcWbm3c-FYQ 朗読を聴いて下さる皆様の毎日に、新たな彩りが加わりますように。 ◆動画製作に当たって、以下のサイト様の素材をお借りしました。 ありがとうございます。 Sound:DOVA-SYNDROME      alaki paca様   Photo:フリー素材サイト様から 作品中に使用している写真等はイメージ画像ですので、ご承知おき下さいませ。 #朗読 #諸田玲子 #オーディオブック #お鳥見女房 #安産祈願 #雑司が谷鬼子母神 #江戸 #小説 #短編 #日本文学 #時代小説 #Yukariさんちの朗読チャンネル #素敵な文学世界を朗読でご案内する朗読家Yukari

Comment