MENU

Fun & Interesting

【冷え症を撃退】5つの原因と改善するための生活習慣・漢方薬【薬剤師が解説】

Video Not Working? Fix It Now

◆目次 0:00 オープンニング 0:41 「冷え症」について解説 1:31 漢方薬の基礎知識「気・血・水」について知ろう 2:22 熱を作り出せない冷え症とは 2:43 血が足りなくて熱を作り出せない「虚血」の生活習慣改善と漢方薬 3:18 気が足りなくて熱を作り出せない「気虚」の生活習慣改善と漢方薬 4:16 熱が行き届かない冷え症とは 4:37 血の巡りが滞って熱が行き届かない「瘀血」の生活習慣改善と漢方薬 5:16 水の巡りが滞って熱が行き届かない「水滞」の生活習慣改善と漢方薬 6:00 気の巡りが滞って熱が行き届かない「気滞」の生活習慣改善と漢方薬 6:45 まとめ ※気・血・水などはわかりやすい言葉で表現している部分もあります 今回の講義は寒い冬の大敵!「冷え症と漢方薬」のお話です! 女性の半数以上、そして最近では男性の冷え症も増えてきているともいわれます。 そんな冷え症ですが、ただ温めれば良くなるわけではありません。 冷え症の原因は細かく分けると5つあり、それぞれに合った生活習慣、使われる漢方薬がありますので、紹介したいと思います! 今回は漢方中心のお話なので、いつもより少し曖昧な部分もありますが、冷え症を改善するヒントになれば嬉しいです。 ぜひ、最後までご覧ください♪ ◆なかあき@薬剤師のSNSはこちら↓ 【Twitter】https://twitter.com/nakaaki_ph 【Instagram】https://www.instagram.com/nakaaki_pharmacist/ SNSでの役立つ情報を発信しています! ※ご連絡はTwitterのDMよりどうぞ! ◆なかあき@薬剤師のプロフィール 出身校、岡山大学薬学部。2008年より岡山の薬局で管理薬剤師を務め、現在は経営幹部として各店舗のマネジメントを行っています。著書は3冊、週刊誌での執筆経験あり。ブログ、Twitter、インスタグラムでも「役立つ医療や健康の情報」を発信しているので、ぜひご覧ください♪ なかあき大学では、健康に役立つ知識や薬の解説など、健康で健やかに過ごす為の知識を、聞くだけでも理解できる講義内容を投稿しています。 通勤や通学中、家事の合間や寝る前などスキマ時間にぜひご入学ください! ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCiozIAEKIWg8ibRi6FSJfrg ぜひ、なかあき大学薬学部へ入学してください♪ ◆所属する薬剤師軍団とそのHP https://p-promotion.goodfailure.co.jp ◆参考 https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=149 #薬剤師YouTuber #なかあき #医療と健康

Comment