MENU

Fun & Interesting

【自己紹介】手話検定5級対策講座 じっくり解説!手話の学校 試験対策編 ※字幕付き(字幕ボタンを押してね)

しゅわしゅわ。 89,400 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

#手話 #手話検定5級 #自己紹介 #しゅわしゅわ #手話の学校 #silent #サイレント 手話と日本語を同時に学ぶことができます。イラスト、ふりがな付き。 聾学校に通っているお子様、そのご家族の方、ろう学校の先生、聴覚に障害がある方、手話を学んでいる方にぜひ見て頂きたいです。 また、外国人の方にも目で見て日本語が分かるように作っています。 耳が聞こえない方にとって日本語を学ぶことは、とても難しく大変です。 何か良い方法がないかな・・と考えた結果、目で見て学べるのが良いのではないかと考えました。 漢字、読み方、手話、イラストを同時に見ることで、手話と日本語が関連付けられると思います。 また聾学校の先生にもぜひ手話を学んで頂いて、子供たちとの日常会話や授業のお役にたてて頂ければ幸いです。 この動画はじっくりシリーズです。手話初心者の方に向けて、細かく 解説しています。 今回は、初めて試験対策編を作りました。 初めてのことなので、皆さんに喜んでいただけると嬉しいのですが。 ドキドキです。この動画が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。 5級の試験を受けられる皆さん頑張ってください!! 努力は必ず報われます。緊張しますが、笑顔でいつも通り頑張って ください。 ※林、年齢の単語を撮っていたのですが、間違えて消してしまったようで、 後日撮り直しをしました(´;ω;`)ウゥゥ  急に浮いた感じの動画になってしまって、悲しい(´;ω;`)ウゥゥ <手話検定5級対策 自己紹介> 00:00 1.初めの挨拶 今回の流れ 00:45 2.自己紹介 読み取り(1分40秒) 02:30 3.質問(5個) 03:22 4.文章のポイント 04:27 5.自己紹介 05:43 6.名前① 06:14 7.名前② 06:31 8.林 07:17 9.誕生日① 08:24 10.誕生日② 08:56 11.昭和 09:49 12.年齢 10:14 13.家族 10:58 14.主人 12:13 15.妻 12:30 16.息子 13:02 17.娘 13:24 18.人 14:00 19.合わせる 14:30 20.趣味 15:02 21.韓国 15:36 22.ドラマ 16:17 23.テレビ 16:34 24.映画 17:00 25.見る① 17:27 26.見る② 17:41 27.食べ物 18:19 28.スパゲティ 18:52 29.美味しい(女性向き) 19:13 30.美味しい(男性向き) 20:19 31.スポーツ 21:09 32.野球 21:49 33.応援 22:11 34.毎日 23:04 35.他の単語につきましては、別の動画で解説しています。 23:28 36.最後の挨拶 <参考資料> 「日本語 手話辞典」 「わたしたちの手話 学習辞典」 「DVDで学ぶ手話の本 5級」 「実用手話単語集」 〈経歴〉 市役所 設置手話通訳者 8年勤務 ろう学校 補助教員&手話通訳 1年勤務 耳鼻咽喉科 看護助手&手話通訳 5年勤務 〈資格〉 手話通訳者 手話講師 入門 基礎 最後までご覧いただき有難うございます。 チャンネル登録、高評価、コメントなど頂けると嬉しいです。

Comment