MENU

Fun & Interesting

ガンプラのメッキより綺麗な(気がする)ボーンペイントさんの5月発売の新商品(ボーンミラー)を発売前に雑誌の作例に試し塗りする?!うぇーいプロモデラーのお宅訪問取材だーっ…あれ、塗装ブースないんですか?

Video Not Working? Fix It Now

プロモデラーの鋭之介”初代”日野さんが教えてくれるプラモ教室を飛び出して初代の工房に行ってきましたー! 今回は『前回不完全燃焼だった新塗料ボーンペイントを実験(ボーンミラー)しつつ作例に塗ってみる(ボーンクローム)』です。 ↓目次 オススメのチャプター 07:26 これがボーンミラーのしんのじつりょく… 12:31 ちょっと初代の塗装環境を見てみましょう(塗装ブース無いやつ。) 25:18 下地の影響をモロに受けるボーンクローム 36:34 作例のパーツにボーンクロームを吹く! 39:21 ボーンクロームを綺麗に吹くコツ的な 全体目次 00:00 ダイジェスト ~ボーンミラー&ボーンクローム実験編~ 01:36 前回の反省点。高湿度+無風は塗装の大敵。 02:02 そもそもシャドウプライマーは何のための物なんですか? 03:06 低浸食クリアってもしかして・・・ 04:02 シャドウプライマー吹くです 04:35 それではボーンミラーを試してみませう 07:26 これがボーンミラーのしんのじつりょく… 08:56 綺麗に吹ける条件を推測してみる 11:03 前回上手くいったボーンクロームで色々実験してみる 12:31 ちょっと初代の塗装環境を見てみましょう 17:22 ボーンクロームだけで重ね塗りの実験 18:01 ラッカー塗膜の上にボーンクローム塗り重ね実験 19:10 赤プラ地の上にミラークロームを吹いてみる 19:44 クリアーパーツに直接ミラークロームを吹いてみる 21:49 赤いパーツに吹くと赤メッキになる? 24:20 ボーンクローム、エナメルシンナーで落とせる説 25:18 下地の影響をモロに受けるボーンクローム 27:56 一度白くなったらもう戻らない? 28:35 ディテール多めの部分に吹くと良いのでは?(失敗例) 28:48 ガンプラのフレーム(無塗装)に吹いてみる 33:58 改めて黒いパーツに吹くと ~プロモデラーの本領発揮編~ 36:34 作例のパーツにボーンクロームを吹く! 39:21 ボーンクロームを綺麗に吹くコツ的な 40:36 ボーンクロームまとめ。 前回 https://youtu.be/7nrKe4qqDUU ものっすごく不完全燃焼だったんですがこれでなんとか・・・ それにしてもエアブラシって腕の差が顕著に出ますねぇ。練習あるのみ。 ボーンクロームの下地にはボーンペイントさんから発売しているアンダーブラックを使うと良さげな予感。 余談ですが、 35:26 の余計なものの写真がTwitterで1000ファボ超えました!どうなってんねん!!! 初代がWeb連載している電撃ホビ―ウェブの連載 『初代のプラモ制覇』 https://hobby.dengeki.com/plumo_seiha/ でも色々と解説されてます。オススメ。 鋭之介”初代”日野さんのTwitter https://twitter.com/cv09essex (↑ご質問がある方はTwitterにてハッシュタグ『#教えて初代さん』を添えて質問してもらえると画像が使えるので楽らしいです。) 試し塗りさせてもらった塗料 BORN PAINTホビー塗料事業部(公式)さんのTwitter https://twitter.com/born_paint 初代の教室動画再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLwJi8rJy3KZ0H5DkvMiXx6beN50OAF0KQ

Comment