MENU

Fun & Interesting

【中古地図で歩こう!アノ場所はいま!?】50年前の新潟市の地図を片手に…新潟バイパス今昔散歩

UX新潟ニュース 48,210 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ちょっと昔の地図を片手に街を歩けば、新たな発見がそこにはある― ナマ+トクの「中古地図シリーズ」第13弾は、今から53年前、1967年の新潟市街図をもとに散策。 今や新潟市民、いや、県民の生活にはなくてはならない新潟バイパスが、当時はまだ“建設予定地”だった! バイパスができる前の新潟市はどんな姿だったのか? イチ地方都市に過ぎなかった新潟でなぜ、いち早くバイパスの建設が実現したのか? 当時の地図を頼りに、大石アナがその謎に迫ります。 ●6車線ある栗ノ木バイパスが当時は川だった! ●50年前の地図にも載っている「割烹の宿 湖畔」でお宝写真を発掘! ●かつて、桜木インターから女池インターの周辺は池が点在していた? ●次の50年を見据えた大プロジェクト!栗ノ木バイパスの工事現場に潜入! 【出演】 大石悠貴(UXアナウンサー) 富山聡仁(一般社団法人「新潟今昔写真」代表理事) 柴田優作(国土交通省北陸地方整備局 新潟国道事務所 調査課長) 山田浩輝(国土交通省北陸地方整備局 新潟国道事務所 調査課 調査係) #ナマトク #中古地図 #新潟バイパス50周年 #新潟市 #歴史 #昭和 #古い写真 #街ぶら #懐かしい写真 #新潟テレビ21

Comment