※当チャンネルで使用している文章・映像を無断で他チャンネルで使用する事を禁じます。
無断使用が発覚した場合は法的措置を取らせていただき、損害賠償を請求します。
リニアモーターカーと言えば、超電導リニア方式による中央新幹線をイメージする方が多いと思います。
しかし、リニアモーターカーは元を辿ればヨーロッパで盛んに研究されていた技術です。
中でもドイツはトランスラピッドと呼ばれる磁気浮上式鉄道を開発し、実際に中国で営業運転に採用されています。
ところが、通常の鉄輪式鉄道に代わるには至らず、肝心のドイツでもトランスラピッドは普及しませんでした。
その理由は、死者20名以上を出した大事故の発生の他に、大きなデメリットを抱えていたからです。
磁気浮上式鉄道が高速鉄道でなかなか普及しない理由を解説します。
【映像を頂いた方々】
・SRDさん:https://www.youtube.com/channel/UCS-mNAGkr0D4CY-TSs-FREg
■チャンネル登録よろしくお願い致します。
https://www.youtube.com/user/sendaitoritetu
■Twitterフォローよろしくね(´ω`*)
https://twitter.com/tetudoub