東急5000系列の後期車の部類に入る5117Fの走行音です。初期車の方が音が大きいので走行音となるとそちらの方が楽しそうな気はしますが。
8500系に比べたらだいぶ静かです。
5000系はVVVFインバータは日立IGBT第4世代でしたっけ?
中央林間~南栗橋全区間です。(あ~なげぇなげぇ)
いつも思うのですが地下鉄区間は各駅停車なので長く感じます。
東急線内は最高速度110キロ、東武線内は線路を走る音がよく響きます。
住吉まで乗っていた旅客が長い時間足を床にする音が耳障りに感じるかもしれません。
主電動機形式 TKM-98・99・16A
歯車比 87:14 (6.21)
主制御器形式 VFI-HR2820B?
台車形式 TS1019A?
電動機出力190kw
WIKIによると上記らしいです。