神アニメPSYCHO-PASSに登場する本が神本しかない件。でも多すぎて読み切れない、そんなアナタのために全部読んで全部解説する企画が遂に完結!狡噛や槙島の見ている景色に近づくために、みんなで紙の本を読みなよ!
【今回紹介した文献】
ディック(浅倉久志訳)『人間以前』より『シビュラの目』、早川書房、2014年 https://amzn.to/421LMmd
ベンサム(中山元訳)『道徳および立法の諸原理序説』、筑摩書房、2022年 https://amzn.to/42dYL3Q
ロング(大滝啓裕訳)『クトゥルー5』より『ティンダロスの猟犬』、青心社、1989年 https://amzn.to/3LtBap3
ラヴクラフト(南條竹則訳)『インスマスの影』、新潮社、2019年 https://amzn.to/412KCp2
カフカ(高橋義孝訳)『変身』、新潮社、1952年 https://amzn.to/3HzoKuA
ギブスン(黒丸尚訳)『ニューロマンサー』、早川書房、1986年 https://amzn.to/3Lu2DXz
サリンジャー(野崎孝訳)『ライ麦畑でつかまえて』、白水社、1984年 https://amzn.to/44quMaN
三島由紀夫『仮面の告白』、新潮社、2020年 https://amzn.to/3AYTHo9
プルースト(吉川一義訳)『失われた時を求めて』、岩波書店、2010-2020年 https://amzn.to/40xiVEv
ファノン(海老坂武、加藤晴久訳)『黒い皮膚・白い仮面』、みすず書房、2020年 https://amzn.to/3pbHwSj
ファノン(鈴木道彦、浦野衣子訳)『地に呪われたる者』、みすず書房、2015年 https://amzn.to/3LR2v4T
パラニューク(池田真紀子訳)『インヴィジブル・モンスターズ』、早川書房、2003年 https://amzn.to/3NyTIH9
ドストエフスキー(米川正夫訳)『罪と罰』、KADOKAWA、2008年 https://amzn.to/3nsYz1T
菊池寛『恩讐の彼方に』、岩波書店、1952年 https://amzn.to/3VtQlTC
加地伸行訳『論語』、講談社、2009年 https://amzn.to/3HCT0F2
アーレント(大久保和郎訳)『エルサレムのアイヒマン』、みすず書房、2017年 https://amzn.to/3NBn6wg
横溝正史『犬神家の一族』、KADOKAWA、2001年 https://amzn.to/418ZjH3
ユウェナリウス(国原吉之助訳)『ローマ諷刺詩集』より『諷刺詩』、岩波書店、2012年
ホフマン( 種村季弘訳)『くるみ割り人形とねずみの王様』、河出書房新社、1996年 https://amzn.to/44pwdpV
井波律子訳『三国志演義』、講談社、2014年 https://amzn.to/44udDNc
【今回紹介した副読本】
スコフィールド(川名雄一郎、小畑俊太郎訳)『ベンサム 功利主義入門』、慶應義塾大学出版会、2013年 https://amzn.to/3H9a8BR
戒能通弘、竹村和也『イギリス法入門: 歴史、社会、法思想から見る』、法律文化社、2018年 https://amzn.to/42peVHs
プラトン(中澤務訳)『饗宴』、光文社、2013年 https://amzn.to/3AT1kfT
小野正嗣『フランツ・ファノン『黒い皮膚・白い仮面』 2021年2月 (NHK100分de名著)』、NHK出版、2021年 https://amzn.to/3LR2XA7
中村隆之『カリブ-世界論』、人文書院、2013年 https://amzn.to/42oStye
石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』、講談社、2015年 https://amzn.to/40KpBQx
【読書会参加者随時募集中】
zoom読書会、いつでも入れます!詳細は以下です!過去開催分もメンバー限定公開の動画で見れます!
https://t.co/QVmkl9M6nM
【阪本のSNS】
twitter @kotenevangelist
instagram @kotenevangelist
【その他今回の参考文献】
サイコパス製作委員会監修『PSYCHO‐PASS サイコパス OFFICIAL PROFILING』、角川書店、2013年
サイコパス製作委員会監修『PSYCHO‐PASS サイコパス OFFICIAL PROFILING 2』、角川書店、2015年
サイコパス製作委員会監修『PSYCHO‐PASS サイコパス Sinners of the System OFFICIAL CASE REPORT』、KADOKAWA、2019年
サイコパス製作委員会監修『PSYCHO‐PASS サイコパス OFFICIAL PROFILING 3』、KADOKAWA、2022年
【写真出典】
ギブソン Gonzo Bonzo - originally posted to Flickr as William Gibson, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4438075 による
【過去に取り上げた古典】
プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイドン』『国家』
アリストテレス『二コマコス倫理学』『政治学』
マキャヴェリ『君主論』『ディスコルシ』
デカルト『方法序説』『情念論』
ホッブズ『リヴァイアサン』
ロック『統治二論』
ルソー『人間不平等起源論』『社会契約論』
ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』
ミル『自由論』
ニーチェ『善悪の彼岸』『ツァラトゥストラかく語りき』
オルテガ『大衆の反逆』
アーレント『エルサレムのアイヒマン』
レヴィ=ストロース『野生の思考』
フーコー『監獄の誕生』
シンガー『動物の解放』
サンデル『実力も運のうち』
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『権力と支配』『職業としての学問』
デュルケム『自殺論』
アンダーソン『想像の共同体』
ベック『危険社会』
カー『危機の二十年』『歴史とは何か』
ダンテ『新生』マロリー『アーサー王の死』シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』
ダーウィン『種の起源』
ル・ボン『群衆心理』
フロム『愛するということ』
スコット『ゾミア』
ラッセル『幸福論』
『大学』『論語』『老子』『平家物語』
世阿弥『風姿花伝』
九鬼周造『「いき」の構造』
伊波普猷『古琉球』
井筒俊彦『イスラーム文化』
高坂正堯『海洋国家日本の構想』
渡辺裕『聴衆の誕生』
【過去に取り上げたテーマ】
哲学、倫理学、古代ギリシャ哲学、社会契約説、東洋思想、儒教、老荘思想、中世文学、帝王学、大陸合理論、実存主義、進化論、社会心理学、社会学、キリスト教、宗教改革、資本主義、宗教、イスラーム、歴史学、国際政治論、ナショナリズム論、ヴィーガン、アニマルライツ、読書術、恋愛論、民主主義 、正義論、格差論、ホロコースト、古代ローマ史、日本文学、軍記物、文化人類学、社会契約論、東南アジア
※極力作品に忠実な解説を心掛けておりますが、阪本の偏見や理解不足による歪曲もあるかと思います。是非とも建設的なご指摘並びにご意見をいただければ幸いです。しっかりとしたエビデンスが欲しい方は、当然ながら種本をご参照ください
【欲しい物リスト】 送ってくださればいつかYoutubeで解説します!(※解説までに時間はまあまあかかります) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3D0MTLGL2YK61?ref_=wl_share
【著作権について】
こちらのブログを参考に、弁護士のアドバイスも踏まえ、著作権法に基づき、著作権法第32条第1項の「引用」規定に準じた他者の制作物の取り扱いを行っております。
https://kato19.blogspot.com/2015/05/cyosakukenanime.html
万が一、権利者様からの削除等依頼があった際には適切に対応させていただきますので、ご連絡いただければ幸いです。
【目次】
0:00-0:38 サイコパス関連本完全解説
0:39-1:43 ディック『シビュラの目』
1:44-4:13 ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』
4:14-5:32 ロング『ティンダロスの猟犬』
5:33-6:31 ラヴクラフト『インスマスの影』
6:32-7:36 カフカ『変身』
7:37-9:41 ギブスン『ニューロマンサー』
9:41-11:34 サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』
11:35-13:48 三島由紀夫『仮面の告白』
13:49-14:36 プルースト『失われた時を求めて』
14:37-16:22 ファノン『黒い皮膚・白い仮面』
16:21-21:07 ファノン『地に呪われたる者』
21:08-22:41 パラニューク『インヴィジブル・モンスターズ』
22:42-25:11 ドストエフスキー『罪と罰』
25:12-26:40 菊池寛『恩讐の彼方に』
26:41-28:27 孔子『論語』
28:28-30:11 アーレント『エルサレムのアイヒマン』
30:12-31:08 横溝正史『犬神家の一族』
31:09-33:35 ユウェナリウス『諷刺詩』
33:36-34:58 ホフマン『くるみ割り人形とねずみの王様』
34:59-37:36 『三国志演義』
37:37-38:44 全解説を終えて
38:45-39:00 参考文献
#サイコパス #PSYCHOPASS #考察 #本要約 #本 #読書 #解説 #考察