MENU

Fun & Interesting

首里城正殿復元現場のいま【令和5年10月4日撮影】

首里城公園 5,515 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

令和8年(2026年)の完成を目指し復元工事が進められている首里城正殿。復興の様子は一般公開され見学デッキからご覧いただけます。
日本伝統の建築工法「木組み」で正殿を建築する様子や職人技をふるう宮大工さんの姿をどうぞご覧ください。

□手斧(チョウナ)とは
弥生時代から用いられる形の大工道具で、木材を粗削りにしたり、平にするのに用いられます。オキナワウラジロガシの表面を整えるために、宮大工さんが手斧を使用している様子も動画にしています。

□木組みとは
木材を組み合わせることによって、釘や金物に頼らずに建物を建てる日本建築の伝統的な工法のことです。建物の重量を支えバランスを取ることに秀でています。接合部の複雑な形も併せてご覧ください。

・首里城復興へのあゆみ
https://oki-park.jp/shurijo/fukkou/

・首里城公園HP
https://oki-park.jp/shurijo/

#沖縄 #首里城 #首里城復興 #shurijocastle #正殿復元工事 #shurijocastle #宮大工

Comment