介護アドバイザーの横井孝治です。
そもそも言葉の意味自体がわかりにくい「民間の介護保険」。「介護が必要になったら保険金がもらえる」という、民間の医療保険によく似た保険商品です。
今回は「民間の介護保険に加入すると、どんなメリットがあるのか?」「注意すべきポイントは何か?」について詳しく解説しています。ぜひ、最後までご覧ください。
チャンネル登録は、こちらから。
↓↓↓
https://www.youtube.com/oyacareofficial
公式Twitterは、こちらから。
↓↓↓
https://twitter.com/oyacarecom
介護アドバイザー横井孝治の紹介記事は、こちらから。
↓↓↓
https://about.allabout.co.jp/guide/try/190308_01
★★★★★この動画の目次★★★★★
0:00 オープニング
1:15 メリット① 公的な介護保険の支給限度額を超えたサービスを利用する場合の資金として
4:52 メリット② 保険金の用途を自由に決められる
9:04 メリット③ 介護家族に経済的&精神的なゆとりが生まれる
9:39 メリット④ 家族で介護について話し合うきっかけになる
10:44 メリット⑤ 公的な介護保険の対象外の人でも保険金がもらえる場合がある
12:49 デメリット① 加入条件を満たさない場合、加入できない
13:17 デメリット② 保険料を支払う必要がある
14:19 デメリット③ 要介護認定を受けても給付されない場合がある
14:48 横井の意見
16:10 エンディング
★★★★★関連動画★★★★★
もう一つの介護保険って何? 公的介護保険との違いやポイントを徹底解説
https://youtu.be/cMliFDpiYeQ
民間介護保険の選び方~知らなきゃ損する5つのポイントをまとめて解説
https://youtu.be/P6566ZEp4Ns
いざというとき、民間の介護保険金がもらえない?~リスクを避けるための指定代理請求制度を解説!
https://youtu.be/K6Fcp1Rq7PE
★★★★★関連サイト★★★★★
●公式サイト「親ケア.com」
https://www.oyacare.com
●介護アドバイザー横井孝治の紹介記事
https://about.allabout.co.jp/guide/try/190308_01
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護」
https://allabout.co.jp/gm/gt/1861/
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護施設・老人ホーム」
https://allabout.co.jp/gm/gt/1862/
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護用品」
https://allabout.co.jp/gm/gt/1863/
★★★★★取材、セミナーのご依頼など★★★★★
●横井孝治が代表を務める株式会社コミュニケーター公式サイト
https://www.communicator.co.jp/
※ご連絡は、こちらの企業サイトの問い合わせフォームからお願いします。
#日本一わかりやすい介護講座
#介護
#親の介護
#親ケア
#介護保険
#公的
#民間
#メリット
#デメリット