MENU

Fun & Interesting

【ポッポちゃんねるコレクション55】~客車列車がいた頃~

Video Not Working? Fix It Now

熊本県在住の蓑毛星二さんからご提供頂いた映像資料から山陰本線「客車列車がいた頃」をお届けします。 山陰本線の出雲市から山口県側の「山陰西線」では、DD51が牽引する客車列車が1992年3月改正まで見ることができた。 当時は長距離鈍行の血を引く下関~浜田間の1往復。 下関~益田間の客車列車の中には、長門市で分割されるものや東萩や滝部で回転するものなどがあり多彩な運用がなされ牽引機関車は米子運転所所属のDD51 客車は下関運転所の50系。 長門市~下関の運用は通勤通学需要を考慮した5~6両編成。 長門市から東側でも、各高校の通学輸送対応で4両編成。 そして、朝のピーク時間帯以降では浜田乗り入れ列車を除いて3両編成で運用されていた。 今回は晩年の山陰客レの懐かしい走行シーンがご覧頂けます。 #jr西日本 #鉄道 #山陰本線

Comment