MENU

Fun & Interesting

【走行音】【ギヤ比5.6のMT54】クモハ419-2 能生→直江津 '90.3.1

Video Not Working? Fix It Now

☆JR西日本金沢運転所クモハ419-2 1990.03.01  北陸線 能生→直江津  主電動機:MT54 ギヤ比:5.6 581系より改造された419系がまだ北陸線の主力の頃の音源です。 581系は特急型のギヤ比3.50を採用しておりましたが、419系は通勤型のギヤ比5.6へ変更されました。 個人的な想いですが、北陸線は高速運転が行われるのに、なぜ通勤型の5.6にされたのか、せめて、近郊型の4.82にすれば良かったのに。 ギヤ比が大きいので、うなっている割にはスピードが出ていない、そんな電車でした。 581系から改造された419系、715系、715系1000番代がいない今、ギヤ比5.6のMT54の音が聞けるのは、107系のみとなりました。 終着直江津到着前の、接続列車の案内に、時代を感じます。その辺も合わせて、よろしかったらお聞き下さい。 ※途中、一部音像の乱れがございます。ご了承願います。

Comment