正規の起点の場所が間違っていました(動画の場所と違います)
起点は、中島郵便局との交差点(海で無い方)を東に進んだ先にある交差点から県道573号となり、そこが起点となります。マイマップは修正しました。
なお、人や自転車、小型の原付ぐらしか通れない、かなり狭い道なようです。
三重県度会郡南伊勢町阿曽浦との交差点を起点とし、三重県度会郡南伊勢町大江の国道260号との交差点を終点とする一般県道です。
阿曽浦の集落から、道行竈を経由して国道260号へ向かいます。阿曽浦には、他に町道が通っており、こちらからの経由の方が道は広いです。バスもこちらが経由だと思われます。
阿曽浦地区内では、歩行者、自転車、二輪(大型は無理かも)以外は通ることのできない道幅な区間があります。最初は、本当に県道?って思ってしまうかもしれません。車は迂回しましょう
阿曽浦からは、町道経由が可能ですが、途中の道行竈は、この県道の利用しか出来ないです。集落の人の利用が多めなのか、山道ですが堆積物や落石は少なめです(どかされてる感じ)。ただ、所々にはあるので二輪は注意しましょう
途中に、大方竈へ向かうことの出来る町道があります。こちらは、トンネル経由で大方竈へ行くことができ、阿曽浦経由より近道になりそうです。
全体的にリアス海岸沿いの山道を通るので、カーブが多く見通しが悪めです。路面状況はよく、集落の方がよく使われるので整備はされてますが、落石や堆積物には注意しましょう
終点が2007年に変更されています。地図の作成したときは、Googleマップを基準にしていたので、帰宅後に修正済みで、走行前に気がついたので共用ルート通りの走行です(三重県の道路管内図と国土地理院を参考に修正)
三重県道500番台の一般県道リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtgVaWhLMkjzk4XfeKPef6NDc6AqYeoqx
三重県道573号線(Google MyMap)
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=11hVU2haPHCijjhLvwNE3gWwjRofNfcU&usp=sharing
チャプター
00:00 県道573号の紹介
02:35 県道573号走行制覇スタート
交差・重複する国道・県道の動画一覧
国道260号
上記のGoogle MyMap は、三重県が提供している管理する道路管内図(令和6年4月版)と、道路に関する統計の資料を参考にして作成しております。
* 三重県の管理する道路管内図(各建設事務所が管理する道路管内図 )
https://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/47054006266.htm
*道路に関する統計(令和5年4月1日現在 「路線認定調書」より)
https://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/46778006265.htm
MyMapの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=3FlsQxphltM
車両・撮影機器
* Honda PCX160(2021年モデル)
* GoPro 12 4k 60fps SV撮影
県道の概要紹介・走行中案内の音声
* VOICEVOX ずんだもん, 春日部つむぎ
音楽
* 魔王魂 https://maou.audio/
#三重県道
#険道
#酷道
#一般県道
#県道573号
#三重県
#度会郡南伊勢町
#走行動画
#ツーリング
#ドライブ
#driving
#PCX160