【ぐるりの暮らし】#58「しめ縄をつくる」~田んぼで採れた稲わらで、毎年しめ縄づくりをします。縄を綯う(なう)のは誰でも出来る楽しい作業です。簡単な縄綯いの方法をお伝えしています。
毎年、12月には「しめ縄づくり」をします。
9月に稲刈りし、10月に脱穀したワラを使うのです。
この動画では、しめ縄用の「左綯い」を主に紹介しています。
しめ縄には様々な方法、技術がありますが、かなり地域差も大きいようで、どれが正しいというモノではないようです。
また、そもそも鏡開き、松の内で燃やされてしまうため、資料として残りづらいということもあるかと思います。
僕は10年ちょっとの経験しかありませんし、決して高い技術を持っているわけではありませんが、自分の田んぼの副産物としてのワラを活用すること、そして、大地に感謝しつつ新年への希望を持つ時間として、縄綯いを大切にしています。
【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
北海道で農的生活をはじめて10数年…。 食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。
★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をモットーに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。1月には【ひょうたんランプづくり】や【ミニミニシアターぐるりの森】を予定しています。
春までの期間は、味噌や醤油造り、ひょうたんランプづくりなどの「出前講座」も承っています。
今年は多くの人が集まることが難しいので、できるだけ少人数での講座で続けていきたいと思っています。
時代が大きく変わる今、「自立」のためにも、暮らしをつくる知恵や技を蓄え、人間が活き活き生きられるコミュニティ(社会)を築けたら、と思っています。
★Youtubeでは週に1~2回のペースで、暮らしの様子や取り組んでいることをお伝えしたいと思っています。 皆さんのお役に立つ情報も発信していきます。
☆【ミニミニシアターぐるりの森」】
・1月23日(土)『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』
https://www.facebook.com/events/3571128746303541
*講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。
https://www.facebook.com/ecovillagelife
*エコビレッジライフ体験塾:HP▽▽ http://www.kurashi-taiken.net/index.html
#エコビレッジライフ体験塾
#ぐるりの暮らし製作所
#縄綯い
#しめ縄づくり